
最近息子が私の顔色を伺っている。親の怒りに怯えさせたくない。皆さんはどのように教えていますか?
最近息子は机の上に乗ったり、キッチンに入っていたずらしたり、怒られるかも、って言うことをしようとする時私の顔色を伺っています。私の顔をジーッと見つめて、ダメなことって分かっているので私が危ないからダメだよと教えるとしなくなりました。
でも、顔色を伺うってことは私のことを怖いとか怯えてるんじゃないかなと不安になりました。
私自身、親が酒癖悪くて昔から怒られるたびに怖くて怖くて怯えていたので、息子には親のことを怖いとか思って欲しくなくて…ダメなことはダメと教えることは大事だし、でも怯えられたくもないし、、皆さんはどのように教えていますか?
- 🌸(1歳4ヶ月, 4歳7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
構ってほしいだけではないでしょうか🤔

退会ユーザー
娘も未だにそうです!
これやってもいいのかなー?どのくらいなら許してくれるかなー?って試してるんだと思います😊

退会ユーザー
一才5ヶ月の息子がいます。
うちの子もダメだろな〜これって顔してみてきたりしますよ😂
親の顔色をみるってある程度は必要なことだと私は思います。
ダメなことをダメと教えてるので、それ以外の時はかなりメリハリつけて遊んだり可愛がったり大好きだよーとか伝えるようにしてます🤔

🐰
ママの言うことがしっかり分かって、聞き分けのいい子なんだと思いました🥺✨
うちの子も顔色伺いますよ!
むしろ顔色伺いながら、いたずらして逃げていきます😂😂
ダメだよーって言って辞めてくれたときは、全力でえらいねーって笑顔で褒めます!!
逆に言う事聞かない時はしっかり怒るし、泣いちゃいます😂
普段笑いあったり、スキンシップは取れてますか?
どれだけ怒っても、いつのまにかママーって寄ってきてくれませんか?
叱る時は叱る、褒める時は褒めるでいいのかなと思います🤔
コメント