
娘の飲み方がムラで、3時間おきにミルクをあげているが、泣き始めたり暴れたりすることがある。泣いてないのに3時間おきにミルクをあげるのはやめた方がいいでしょうか。
連日投稿すみません。
生後2ヶ月半の娘はオムツや空腹であまり泣きません。なので授乳のタイミングがわからず、とりあえず3時間おきに交換してミルクをやっているのですが、飲み方のムラが激しいです。
今日は夕方ギャン泣きで哺乳瓶を咥えることもできなかったのでそのまま抱っこ→寝る、でお風呂のあとギャン泣きして「5時間空いたから空腹だろう」と思ったのですが、またギャン泣きで暴れて授乳に苦戦しました。結局100ml飲んで哺乳瓶を離してまた泣きました。
泣いてないのに3時間おきにミルクをあげたのはやめた方がいいのでしょうか…。
- とりまろ(3歳5ヶ月)
コメント

退会ユーザー
今は3時間おきでいいのではないでしょうか。
ちなみに飲みむらのこと言ったらうちなんて全然飲まなかったし、一回のミルクに40分から1時間かかっていたし。
本当にこの時期ってどうしていいか悩みますよね。
一日何回あげているのでしょうか。
体重は増えていますか?
またこの世に出てきて2ヶ月半です。もう少し様子を見ながら、そうしてお母さんの体も考えながら、ゆっくりでいいのではないでしょうか^_^

チム
3時間空いたらミルクでいいですよ😄
あんまり空きすぎると一日のトータル量が減って体重が増えないので、あげていいと思います😄
うちの下の子も飲まなくてもひたすら寝てる子で、体力がないせいかおっぱいもまだ出るのに途中で離すし、搾乳して哺乳瓶で与えようとしても飲むのが遅くて苦労しました😅

ベイビーベイビー(*^^*)
3時間おきは守りつつ、ギャンなきのときはうまく飲めなかったり、哺乳瓶の乳首の大きさが気に入らないときに泣くことがあるので、サイズ変えてみたりしてもいいとおもいます。うちのこは、乳首の大きさで、私のおっぱいはギャンなきで、産院のヨレヨレの乳頭保護器の乳首だとすんなり飲んでくれました。しかしそのせいで乳腺炎に何回もなってしまいました。そのため、結局ギャンなきしてもめげずに慣れるまであげたらなんとか泣かなくなり、、、。なれてきたらギャンなきでいやいやしなくなると思うので、辛抱だと思って、頑張ってください!
泣かないときは、口パクパク少しでもしていたらあげどきですよ!うちのこは、口パクパクしてないときは、顔に手で寝ないようにツンツンすると泣き始めるので、ツンツンして頑張って起こして飲まし続けました。
最初はそのやり方分らずに8時間9時間あいちゃったこともあります!もちろん乳腺炎になりました、笑笑
これからも大変ですが乗り切りましょう!あとこれは余談ですが、メンタルリープで定期的に泣く週が決まってると言われてます!赤ちゃんは生後20ヵ月の間に、10回のぐずり期を通過すると言われていて、博士はそれを「メンタルリープ」と名づけました。親からすると、何をしても泣き止んでくれない「超ぐずり期」に思えるのですが、実はこのメンタルリープの間に、赤ちゃんたちは知能を急激に成長させていきます。いうなれば、「知能の急成長期」。
この期間は、脳が急成長するため、赤ちゃん自身の内部の感覚が大きく変わり、その急激な変化にとまどって激しく泣くことが増えます。「どんなにあやしてもダメ!」とさじを投げたくなるあの大泣きは、成長に伴う“とまどい泣き”だったらしいです。メンタルリープは、出産予定日から数えた週齢で、5週、8週、12週、19週、26週、37週、46週、55週、64週、75週の10回起こります。誕生日でなく出産予定日から数えるみたいです!

たぬき
うちもその頃飲まなくて病みかけてました🥲💦
1日トータル700は飲ませてと言われてたのですが500くらいしか飲んでくれてなくて…。
小児科の先生変えたら体重減ることなく、おしっこ1日6回出てて、うんちも綿棒含んで1日1回あればOK、4時間起きでチャレンジしてみてと言われて…4時間おき、もしくは泣いてほしがった時にあげてました☺️
130×4 とかでしたが、3時間おきの時より飲んでて吐くことも減ってうちの子のペースにあってたんだなと思います😌
体重大丈夫、おしっこ出てる、うんちも出てる、ご機嫌、肌の乾燥酷くない、なら4時間おきに120も試されてみてもいいかもです🍼

はじめてのママリ🔰
心配ですよね💦うちも飲みむら激しいですが、体重が順調に増えていれば心配ないとお医者さんから言われました!
とりまろ
今は1日6回ですね。お風呂後とラストに120、それ以上は100作ってます。
体重は先々週はかったときは順調でした。
退会ユーザー
毎日心配や不安が絶えない日々をお過ごしかと思いますが、一日どれだけ飲めたかではなく一週間の量でみることも大事だそうですよ。
うちの子はぜんぜん、飲まない子だったので1日に10回とかあげてる時もありました😅
体重増えていれば大丈夫じゃないでしょうか。
飲みが悪いとお母さんもイライラしちゃったりしますよね。
とりまろ
あまり心を乱さないように気をつけてたんですが、焦りやイライラが伝わってしまったかもしれません…
退会ユーザー
それはそうですよね。
焦りやイライラするということは、それだけ赤ちゃんが大事だということですよね。
私もしょっちゅう、イライラした顔していたと思います。
が、幸いにもその頃の赤ちゃんはまだ目がはっきり見えていないらしいので、目が見えるようになった今は笑顔を振りまいています😅
落ち着いてゆっくり見ていきましょう。