
旦那の機嫌がわからず、会話が続かないことに悩んでいます。育児の協力も得られず、コミュニケーションが難しいと感じています。
旦那の機嫌がわからないです
最近、旦那が帰ってきた時に「おかえり」と言うと、「ただいま」の言い方にトゲがあるような感じがします。
娘が同じことした時のテンションと、私の時が違いすぎて…旦那が休みの日とかは、1度話しかけて、その時の声の感じとか話上の空だな〜と思った時は放置。
旦那が話しかけてくるまで話しません。
休みの日でも好き勝手してる旦那なので、育児もしないし。頼んでなかなかやってくれなくてイライラしたくないので、だったら頼まず1人でやった方がいいやと。
もうすぐ復帰するのでいつまでもそんな感じではいられませんが。旦那に怒ってるのか聞いても別にって感じだし、仕事関係の話をするとスラスラ話すくせに、子どものこととかはなしても「あ、そ」という感じで…
私の話し方とかも関係あるのかもしれませんよね、夫婦は鏡と言いますし。でも私が明るく話しかけてもそんな反応だとシャッター閉まるみたいに悲しくなります。
- みー(5歳0ヶ月)
コメント

まっしゅ(30)
なんとなくお気持ちわかります😭
ご主人はお子さんの事は大好きだけど、子どもが生まれた事で1番じゃなくなった嫉妬?のような感情なんじゃないですかね💦
うちがそれでした。。
私の場合は子ども中心の生活で、旦那の仕事の話をゆっくり聞いてあげたりお酒に付き合ってあげたり等、新婚の頃のようなコミュニケーションをとっていなくて2歳前後は喧嘩ばかりでした😭
家事育児をするけど暴言が増え、離婚を考えて話し合いをした時に「子どもは可愛いし大切だけど、私との時間がほしい。デートしたい。」などなどの本音が出てきて拍子抜けでした🙄
え?そんなことでここまで?って思いましたが、構って!もっと愛情表現して!って事なんだなと。
みーさんとご主人の関係が当てはまるか分かりませんが、こんなパターンもあります😱
みー
確かに、前に「デートしたい」と言われたことあります。
子どもが寝たあとのコミュニケーション確かにサボってました…今日も何かと喧嘩腰になってしまい、旦那もキレ気味でした…