※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まぁ
子育て・グッズ

4ヶ月に入った頃から寝ぐずりが激しくて1人の時はギャン泣きで家事とか…

4ヶ月に入った頃から寝ぐずりが激しくて1人の時はギャン泣きで家事とか中断しながらしないとダメで、音とかにも敏感なのでなるべく音とか立てずにやってるのに、1人じゃない時、休日(旦那がいる時)、実家に行ってうちの親のがいる時はたまたまなのか勝手に寝ます。
平日の1人の時とと休日(誰かいる時)の差はなんなのか、、ってなります😅
なので、このしんどさをわかってもらえません。
1人の時と、誰かがいる時の違いは、上の子が誰かに構ってもらえて邪魔しない事、
平日は下の子に構ってたら上の子がギャーギャーなる事なので、それかな?とも思うんですが、何でかわかる人いてますか?
それと、そうならないためにどうするのが一番だと思いますか?
平日は、なるべく音をたてないとか、上の子に静かにしてもらうようにしてますが、寝る前もギャン泣きするし、音とかで途中に目が覚めてもギャン泣きなので、起こさないように家事をするのも上の子と遊ぶのもしんどくて心臓がギュッと締め付けられるようにしんどいです。

コメント