※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
レナ
子育て・グッズ

認可保育園が落ちたため、認可外か待機か悩んでいます。育休延長し、認可外に預け、春から認可園に転園する予定ですが、悩んでいます。

認可保育園すべて落ちました。このまま認可に欠員が出るまで待機してるか認可外に預けるか悩んでます。
秋に2歳になるのでその時までは一旦育休延長し、そこまでに決まらなければ翌4月までは認可外に預けて、春から転園で認可へ…というのがいいかなと思っては居るのですが…

正社員フルタイム共働きでしたのでまさか落ちるとは思っておらずちょっと慌てています。

ただ認可外ですらあまり数がなくて、インターナショナルスクールのような高い月謝のところ(特に英語教育したいとは思ってないです、、😇)とか、めちゃくちゃ小さくて古いところくらいしかなく。。

めちゃくちゃ悩んでます。みなさんならどうしますか?

コメント

deleted user

激戦区ならそれを見越して0歳から入れてる人が多いので1歳は落ちますよね😅

正社員、母子家庭、無認可利用あり、DV支援あり、生活保護、ですが4年間落ち続けています。
なので、他に加点のない正社員夫婦なら落ちても全然意外じゃ無いです。

うちは、働かない選択肢が無かったので、まず無認可へ。
体罰があり、インターに転園しました。
うちは英語教育しようと思ってる訳じゃ無いけど、私が喋れるので子供も少しは理解してました。
先生はネイティブですが、園児が日本人だらけのインターで、発音めっちゃ悪くなりました。

  • レナ

    レナ

    ありがとうございます!とても参考になりました🙇‍♀️
    インターも良し悪しなんですね。。高いけど良いは良いって思ってたので、、

    • 2月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    英語できる親が少ないので、できない人からしたらとても良いと思いますよ。
    そういう子は行かないよりは発音綺麗になります。
    算数も英語でやってるし、英語だけじゃないです。

    高いから良いってのは無いと思います。
    常に相性だと思います。

    • 2月20日
はじめてのママリ

春になったり夏ころだと、いろいろな事情で保育園を退園される方も少なからずいます。なので秋まで育休延長されて、空きが出るのを待つのがいいかなと。

  • レナ

    レナ

    ありがとうございます!僅かな可能性でも希望園に入れるかもしれないのを信じて少し待ってみようかなと思います。。

    • 2月20日
はじめてのママリ🔰

私も正社員、夜勤ありで落ちました😭
うちはあまり変なところ、合わなそうなところは嫌なので、とりあえず範囲を少し広げて2次募集にしました。
とりあえず入れて、近くが空くといいなぁと思ってます。全く空く保証ないですけど😭😭😭😭

  • レナ

    レナ

    うちも当初は希望してなかった所の2次調整があるようでそこも悩んでました💦
    どっこも入れないよりは、とりあえず入れちゃうのも一手ですよね!

    • 2月20日
キウイ

私なら、育休延長して空きが出るのを待ちたいと思います。

認可外から認可に転園させる時にまた慣らし保育が必要ですよね。
我が家は認可から認可への転園でしたが、なかなか大変でした。
転園できる前月頭に電話が来て、面接。
1ヶ月もないうちに転園準備と仕事の調整。
復帰した後なので夫婦で交代で休んだりしましたがなかなか大変でした。

  • レナ

    レナ

    転園時はまた慣らしがあるの忘れてました。確かに復職したてですと相当バタバタになりそうですよね💦
    ありがとうございます、参考にさせていただきます!

    • 2月20日
ぽにこ

うちの市では、一定期間認可外に通うと点数加算されて待機組より入りやすくなりますがいかがですか?それを見越して認可外に入れるのもありかと思います。
上の子のクラスを見ていると、1歳4月以降はなかなか空きが出づらいのでフルタイムだけだと入りにくいようです。途中で入ってきた子は認可外に通ってた子か兄弟がいて点数加算された子しかいないですね。

  • レナ

    レナ

    認可外に入って待つと加点されるのうちもあります!
    そこの加点を得た上で次を待つのが何もせず待つよりは安心ですよね😮‍💨💦
    ただフルタイムなだけで入れるってのはかなり甘かったようです💦
    ありがとうございます、参考にします!

    • 2月20日