
旦那の実家での滞在時間について相談。9時半に帰ろうとしたらピザを食べていけと言われたが、子供が風邪でお腹いっぱいで帰宅。帰りたいが、家事があるため早めに帰りたい。ただ励ましを求めている。
助けて。
皆さんは旦那の実家に集まったら
何時頃まで居ますか?😩😩
いつも帰りにくいのですが
今日も9時半頃帰ろうとしたタイミングで
ピザを頼み食べていけと。
ですが
下の子鼻風邪ひいてるので
今日はお腹いっぱいなので。と伝えて帰ってきてしまったのですが、場の空気を、悪くしてしまったな。と。
嫁としては最悪なのもわかるし
いま悪口言われてんだろうなと
悲しくもなるのですが。
9時半に帰ってきても
そこからオムツ替え歯磨きやら色々してると
その分遅くなるのもわかってるし、
旦那は基本そのまま実家に残るので
1人でこなすことを考えると
9時には帰りたい私。
ただなぐさめて欲しいだけ。
確かにピザ1枚パクパクって食べて帰ればいいだけ。
でもまたお先にってゆうまで
何分もかかるの。。。
だから今回は帰ってきちゃったけど
残った方が良かったのかな、
あー。もういやになる自分。
辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い
- ぱぴ(3歳8ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

N ♡
なんで旦那さんは残るんですか😂一緒に帰ってくれればいいのにー!

退会ユーザー
いやいや、9時半まで残るのがすごいと思いました!どうせ旦那は帰ってこないなら私ならもっとはやく帰るので🤣💦最長でも19時までです!
-
ぱぴ
返信ありがとうございます!
わたし的にも子どもも居るから
9時には布団に入れるくらいの余裕をもってかえってきたいくらいなんですが、義理姉の子どもは3歳ですがいつも22時過ぎまで残って遊んでます🥺🥺🥺だから私だけ神経質みたいな感じで見られてるのが余計辛い🥺- 2月19日

はじめてのママリ🔰
えっ!その小さい子供いて9時まで居させる向こうがおかしくないですか?💦私も20時には帰りたいです!ダメそうならお風呂入らせてもらいます😓子供2人分のお風呂と歯磨きとかその時間から一人でやるなんて考えただけで嫌です…残る旦那さんも何考えてるの?って、感じです。。
-
ぱぴ
返信ありがとうございます
極力9時には布団に入る生活リズムにしてるのでいつまでも残るの辛いです😩
早めに寝かしつけてからの時間が
ようやくほっとする時間なので
そこを確保したいってのもありますが🥺
義理姉の子も3歳ですが22時過ぎまで残っているので早く寝るってゆうのがないのかな?私だけおかしい的な感じで旦那に言われます🥺- 2月19日

momo
私は子どもを20時には寝かし始めたいので、夕飯終わったらすぐ帰ります😵と、いうか夜まで居ないです😂✌️
なんで男の人って先を見越して考えられないんでしょうかー。その家族も、子供のこと考えられないのが残念ですね😂
-
ぱぴ
ですよね😭ですよね!
わたしも普段は8時半頃から寝かしつけてるのでとにかく早く帰りたくて🥺義理姉の子は3歳ですが22時過ぎまでいつも残ってるのでわたしだけおかしい的な感じで言われてます🥺- 2月19日

くまぴ
むしろ小さい子供がいるのに9時半までおらせる義実家がおかしいので気にしなくていいですよ!
嫁なら我慢して当たり前の時代じゃないんだよ!😤
むしろ気を遣って、もう夜遅いしお開きにしようか!ぐらい言えよ!ピザなんて何でそんな時間に食う必要があるあんだ!って言いたいです
自分の思い通りにいかなかなると嫁の悪口言いたくなる人いるので気にしないほうがいいですよ😩

唐揚げ
義実家は昼間しか行かないです🤣笑
お昼ご飯ご馳走になって帰ります!!
旦那さんが残るなら尚更早く帰っていいと思います〜夕飯食べ終わった瞬間に帰りたいですよね💦
夕飯いただいたら、○○ちゃん眠くなっちゃった?とか言って子供のせいにしてちゃちゃっと帰りましょ〜お疲れ様です😭

ママり
いや、かなり居た方だと思います👏
子供2人似たような月齢ですが、うちは義実家車で5分の距離ですが19時前後には帰ってますよ😂
下の子の機嫌が良くて居れてもMAX20時ですね!
体力ある3歳の子と0歳は全然違いますから気にしなくて良いと思います😅
うちも下の子が今居なかったらきっと帰りは22時とかだったと思うので😂

Hilcrhyme🔰
分かりますよ。
ウチも土曜日の夜旦那の仕事終わりに
義実家まで車で1時間かけて行き
日曜日夜遅くまで帰らせてくれません。
次の日仕事や保育園、学校なのに
毎週末憂鬱すぎます。
早く帰ると言っていても
自分達が孫とずっといたいからか
分かりませんが引き伸ばして引き伸ばして
帰るの22時過ぎ…そこから車で1時間
いい加減にして欲しいので
行く頻度減らしました。
小さい子供もいるみたいなので
そこらへんの配慮して欲しいですよね。
我が家は同居解消してからしつこいくらい
来い来いうるさいです。はぁ
嫁って大変ですよね。
ほんと、遅くまでお疲れ様です。

ママリ
9時半って夜のですよね??
びっくり!!
その時間には布団入りたいので、
最低7時には帰りたいです!
場の空気悪かろうと、
もっとはやく帰っていいと思います😭
旦那さん実家に残るのならなおさら!
旦那さんがそろそろ、、
って言えよ!って感じですね!
-
ママリ
義理姉の3歳の子供10時までいるの衝撃です😱
神経質なんじゃなくて、
そっちが常識なさすぎるだけなので、
なんにも気にすることないですよ😭
旦那さんに1回しっかり言った方がいいと思います🥺- 2月19日

りこ
いやいや、2歳と6ヶ月いたら19:00には帰ります😅
どうしてもって言うなら、ピザは持ち帰りですかね💦
義理姉さんは実家ですから22:00もその日だけならありかもですが、一般的な子供のお休みタイムってやっぱりもう少し早いですよね😅

ゆか
わかります…
義姉のところは1つ年上の4歳の男の子いますが、余裕で0時過ぎまで起きてます💧
19時頃に寝落ちして起こさないからですが…(親がゆっくりごはん食べれるから)
その時間に寝ちゃうならその前にお風呂とご飯しちゃいます?と聞いたら私が神経質扱いされます💧
6ヶ月と2歳半になるお子さんがいるのに、1人で実家に残るご主人にもイラッときますね💢
家は近いのですか?
2人のお風呂と寝かしつけ終わってから、1人でまた実家行けば💢といっちゃうかもです😅

moony mama
我が家はどちらも近いので、特別感はありません。実家でも義実家でも、子供のスケジュール重視で帰ります。
息子は20:30までには布団に入ることにしてるので。(遠出したりして、遅くなった時は特別として寝るの遅くなる日もありますが)
実家なら、夕食食べるとしても… お風呂入って帰る時は20:00、入らない時は19:00には帰る準備します。
義実家は二世帯住宅での同居ですが、義妹一家が遊びに来てても、時間になればお風呂入れて寝かしちゃいます。
ぱぴ
返信ありがとうございます
まだ飲みたいといい。
そのまま連れて帰ってくると機嫌悪くなるので帰るか残るかは基本自分で決めてもらってます😩
なので基本残って夜中帰ってきます😩