![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園でお昼寝の時間前に子供が寝てしまった場合、どうすればいいでしょうか?生活習慣やお昼寝の時間を整えているつもりですが、夜間に寝ないと朝起きても寝てしまうことがあります。保育園で大丈夫でしょうか?
保育園ってお昼寝の時間前に、子供が寝ちゃったらどうするんですか?
4月から保育園預ける予定ですけど
それのために生活習慣やお昼寝の時間も整えてる
つもりなのですが、
昨日の夜とか21時〜1時まで寝て、叫んで泣いたりクズったりでそこからなんだかんだ5時まで寝てくれませんでした😭😭そうなると娘も朝起きてもすぐ寝てしまいました…保育園で大丈夫でしょうか😔
- はじめてのママリ🔰(5歳2ヶ月)
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
例えばお散歩帰り
カートの中でウトウトしちゃってる子は
がんばって〜!起きて〜!みたいなやりとりがあるみたいです。
うちの子が保育士さんの真似して
良く起こしてたって聞きました😂
![chibimini](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
chibimini
保育士ですが、あまりにも眠そうだったら10分くらい寝かせます。
4月から新生活。大人も疲れるけど子どもはもっと疲れると思います。
リズムが狂うのも想定済みです。
もし夜のリズムがいつもと違うようでしたら朝伝えれば、朝の早い時間に寝かせて、昼間活動してお昼寝という流れになるかと思います。
保育園大丈夫です。保育士がなんとかします。というかそんな子ばっかりなので気にしないでください。
コメント