
保育園に落ちた場合の対処法について相談中。保育園受け入れ難しく、育休や仕事辞める選択肢も検討中。他の方法を知りたい。
保育園に落ちたらどうしますか?または、どうしてますか?
下の子を4月から保育園に預けたいのですが、障害児のため受かるかわかりません。
認可外は、今は健常児でも一時預かりしか受け入れをしていないということで断られました。
実家は県外、ファミサポを週5で一日預けるのは金銭的に厳しいし、事故なども気になります。
育休は三歳になるまで取れるので、今回保育園に落ちたら来年再チャレンジ、それでもダメなら、夫婦どちらかが仕事を辞めるしかありません。
ですが、上記以外に何か方法があれば知りたいです。
これ以上案が浮かばないんです(>_<)
保育園に落ちた方、どうしてますか?
- ☆meisa☆
コメント

すいしょう
育休満3歳まで取れるんですね😃
満3歳まで育休取れるなら、
満3歳の誕生日から預けられる幼稚園に入れちゃいます。
今は2歳からでも、とりあえず預けられる幼稚園もありますよね。
で、
幼稚園の延長保育をフル活用する。
幼稚園の延長保育はお値段まちまち、地域性もありますが、
とりあえず検討してもよいかな?と思います。
ただ、
幼稚園だと
フルタイム勤務は難しくなるかもしれませんが。
私は保育園入れなかったら、そうしようと思ってました❤
幼稚園がしょうがいがある育生保育をしているかは
ご確認お願いします😉
☆meisa☆
回答ありがとうございます。
幼稚園は盲点でした❗
そして幼稚園の延長保育は知りませんでした。
延長保育プラス、ファミサポを使うか、私が時短勤務にすれば乗りきれるかもしれませんね。
ただ、うちの子より見た目全く軽い障害の子が幼稚園に入れなかったと聞いたこともあるので、厳しいかもしれませんが。
視野が広がりました、ありがとうございました。
すいしょう
幼稚園は、
やっぱり長期休暇がとにかく長いんですよ。
そういう日は
丸一日延長保育代がかかっちゃうみたいですが、
ファミサポやら
一時保育よりは
結果的に市からも助成金がでるし、
安上がりかもしれません。
市からの助成代やら、
各幼稚園の情報は
役所で聞けると思いますよ❤
今は保育園はカツカツですが、
幼稚園は余ってるし、
役所も親切に教えて下さると思います❤
☆meisa☆
幼稚園は長期休暇中も預かってくれることがあるんですね。
一度役所で詳しく聞いてみることにします。
ご丁寧にありがとうございました。