※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しおり
子育て・グッズ

子どもがつかまり立ちを始めたため、家事ができない状況。ジョイントマットやベビーサークルの必要性について、夫との意見の違いがある。要対策ありますか?


つかまり立ち対策なにされてますか⁈

やっぱりジョイントマットとか必要ですよね💦
2人目で目を離さなきゃいけないことが増えました…

旦那に相談したら、ジョイントマットもベビーサークルも要らないと、、、家が狭いからと
 

でも今毎日頭ごんごん床にぶつけていて全く家事ができない状態です…😭
長女は全然動かない赤ちゃんで、一歳前でつかまり立ち始めたため、けっこう安定していてそこまで倒れることはありませんでした。。次女は活発すぎて一日中どこかにつかまってる感じです💦

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳10ヶ月と8ヶ月の子がいます!
上の子の時にリビングの半分にジョイントマット敷いてその上にサークル(扉無しのもの)してました😊
うちはソファが無いのでサークルでつかまり立ちの練習してた感じです!
今はサークル出すと上の子が出せ出せうるさいのと賃貸で狭いのでサークルはテレビの周りのみにしてます(ジョイントマットはそのままです)💦
下の子は7ヶ月なる前くらいからつかまり立ちし始めて最初はやっぱり安定せず頭を床にごんごん打ってましたが今は立ち姿勢からゆっくり座ったりできるようになって頭打つのも少なくなったのでジョイントマットのみしてます😊
あとは転倒防止の背負うやつ?を気持ち程度背負わせてます😂笑

M i i

うちは6か月でつかまり立ち始めたので、ちょうど寒くなるなあと思いふかふかの絨毯買いました😁
転んでも柔らかいので問題ないです!

はじめてのママリ

6ヶ月くらいからジョイントマット、ベビーサークル、あとはごっちん帽子用の背中に背負うやつ?で対策してます!

うちも2人目でかなり放置率高いです😅
知らないうちに足やおでこにアザを作ってます🥲

うちは布団なのですが、ジョイントマットの上に布団を敷いて、布団の形でベビーサークルを作って、その上で自由にさせてます。

次女ちゃんその様子だとそのうちアザをたくさん作りそうなので、防止のためにジョイントマットやベビーサークルで保護したいと旦那さんに伝えてみては?

はるぷママ

ジョイントマットだけありますがこけたときにあって良かったーって思います🥺❤️

はじめてのママリ🔰

6ヶ月からつかまり立ちし始めたので毎日ごつん!って感じでした😭😭
我が家はヘッドガードと子供が遊ぶ部屋はpvcのベビーマットを敷いてます。
賃貸で広くないので1.5畳分のサークルを買って家事やトイレでどうしても離れないといけない時は入っててもらいます👶
うちの旦那も最初は要らないよと言ってましたが、一日息子を見ててもらってから、必要だね😂と心変わりしてました😂

Y母ちゃん

うちはサークル+ジョイントマットしてますが
頭打ちまくっていたののもあり
ヘッドガード付けてます😃
360°頭を守ってくれるやつです!
なかなか良いですよ☺️