※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
ココロ・悩み

出産後の感情のコントロールが難しくなり、家族のサポートや育児について悩んでいます。周りの期待や自己嫌悪からストレスを感じ、気持ちのコントロール方法を知りたいと相談しています。

1週間前に2人目を出産しました。
最近イライラすることが増え感情のコントロールが難しく泣きそうになります。
コロナの関係もあり産後ワンオペで育児すると言ったけど母が産褥期は寝てないと。と言い手伝いに来てくれています。
旦那は家事、料理ができません。育児は協力的だけど他はできません😅
日曜は旦那が仕事が休みなので土曜の夜に母は家に帰ると言っていて昨日「明日帰るから後でもう一回スーパー行って日曜の分何か作ろうか?」と言われました。昼間にスーパーに行っていて夕方にもう一回行くと言ったんです。
外寒いし申し訳ないから「いいよ。〇〇くん(旦那)がなんか買ってきてくれるよ」と答えたら「〇〇(私)ってそーゆーとこあるよね。〇〇くん何にもできないとか言いながら結局買ってきてくれるよとか言ってみたりさ」と言われました。
正直イラッとしました…言い方も嫌味っぽくてけどきてもらってる分際で怒れなくて泣きそうになりました。
私は一人っ子なので兄弟格差とかに敏感で息子のケアを優先しよう…と思いながら昨日おもちゃを片付けずママやってママやってばかりで「じゃあもうやらなくていい」息子が持っていたおもちゃをとってしまいました。
そしたらギャン泣きでパパに「ママ怒った!ママが怒った」と…眠かったのもあったんだと思うんですがそんなに泣く?というくらいギャン泣き。自己嫌悪で私が泣きたくなってしまいました。
我慢しないと我慢しないとと思い些細なことで泣きそうになります。皆さん気持ちのコントロールどうしてましたか?

コメント

♡5kids mama♡

ご飯は宅配弁当やヨシケイの湯煎だけでできるものでいいんじゃないですかね✨

私も一人目は里帰りして二人目は母がきて色々してくれて三人目以降はヨシケイ頼んだりしてましたが三人目以降の方が断然楽でした。

実母って自分の娘だからなのかズケズケ言ってくるしドカドカ土足で入ってくるので喧嘩なります🤣
姉が全然気にしないタイプなので私にも同じようにしてきますが私はほどよく距離とりたい派なのでめっちゃストレスです💦

お母さん、遠方なんでしょうか??💦

  • りん

    りん

    ヨシケイ見てみます😍
    そうなんですよね😭喧嘩になるとめんどくさいから堪えてますが疲れます😅
    同じ県内なんですが片道1時間近くかかるので泊まってもらってます😥

    • 2月19日
たまご🐣

毎日お疲れ様です😊そして出産おめでとうございます👶💛
ちょうど1年前に出産し里帰り中母親ともちょくちょく揉めました。なので2週間だけ里帰りしその後は自分の家に帰りました😮‍💨とりあえず2週間だけは大人しくしていればいいか。と思いそうすることにしました。今は身体と赤ちゃんが大切だから無理しないようにしてください☺️
私も産後はかなり涙脆くなったりすぐ感情的になってました。(実家でも)もう産後だし仕方ないと割り切ってました😩きっとお母さんもせっかく買ってきてあげようと思ったのに!ってところもあるかもしれないです。なのでそこは気にせず!いつもごめんね、ありがとう!助かってるよ。またお願いします!と伝えるだけで大丈夫と思います。

ご飯も無理せずほっともっとやテイクアウトで過ごしましょう😊

とりあえず寝れる時に寝てゆっくりできる時にゆっくりしてください😮‍💨🙏

  • りん

    りん

    ありがとうございます🥺
    涙脆くなりますよね😭
    頼れる時は頼ろうと思います💦

    • 2月19日