※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
ココロ・悩み

3歳の息子が甘えん坊でおふざけが酷く、周囲に迷惑をかけていることで悩んでいます。保育園の先生にも相談しましたが、ストレスや愛情不足が関係しているのか不安です。他の方の経験や保育士の意見を聞きたいと思っています。

この間3歳になった息子のことで悩んでいます。

最近おふざけが酷く、何をするにも
ふざけています。おだってると言いますか…
甘えん坊も増しています。
この間3歳児検診があったのですが、
ずーっとふざけていて、1人で走ったり、
通りがかりの初対面の職員の方(可愛い
エプロンをしてたので保育園の先生的な
感じに思ったのかもしれません)に
抱きついたり、手を繋いで引っ張ったり
私がダメよと言って追いかけようものなら
余計ニヤニヤして逃げ回り…
快く対応してくれる方もいましたが、
迷惑そうにされると私も気持ちが焦って
しまいすごく疲れてしまいました。

保育園の先生にもこの事を相談しましたが
確かに最近ずっとふざけてますね〜、と。
話を聞くと最近すごく甘えん坊になってて
先生たちにもベッタリ、他の子と話してる
先生にも絡み、僕の話を聞いて!という
感じだと言われました。
構って欲しいんですかね〜。と、笑顔で
言われましたが正直迷惑だと
思われてるんだろうな…と
救われたいというか大丈夫ですよ、良く
あることです等と言われたい気持ちで先生に
相談しましたがさらに心配が大きくなって
しまいました…😭

甘えん坊や、ずっとふざける など検索すると
愛情不足なども出て来て、私が現在妊娠中で
(7ヶ月です)初期に切迫になり少し入院したり
現在も出来る限り安静の指示が出ていて、
十分に構ってあげられてないのも
関係あるのかな…と思っています。
また、最近トイトレを頑張っているところで
色んなことが息子のストレスになってしまって
いるのかな…など。。

3歳くらいのお子さん、これくらいの時
どんな感じでしたか…?
保育士さんからみてこんな園児に対して
思うことなどなんでも良いです。
コメントいただけるとありがたいです🙇🏻‍♀️

コメント

ままり

うちのもうすぐ3歳の娘も甘えん坊のお調子者です😓愛情不足、、と言われるとそうなのかなぁと納得してしまうところもあります💧今旦那が出張中で近くに頼れる人もいないので、甘えられる大人が私だけ…私も下の子いるし家事もあるし仕事もあるしと言い訳をして彼女が満足するまで構ってあげられてるかといったらそうではなく…。園で構ってくれる先生に甘えてるのかなと…😞
でも私はやるべきことをやってればまぁいっかなと呑気に考えちゃってます😅スキンシップも意識してますかね🤔💭あとは野となれ山となれ……笑

あい

5歳すぎてますが、まだふざけてます…
文字が読めるので部屋に、ふざけないと書いて貼ってます!!

明るくポジティブで、どちらかというとクラスの人気者というかお調子者。友達の多い性格ではありますが…
0歳から保育園いってますが、先生たちからも、いつもおもしろいねー、って言われてます…

もう、そんな性格の人と割り切るようになりました。

わたしは、陰キャなので、ほんと真反対すぎて意味不明です😭
わたし自身ふりかえってみても、長女ですし親からあまり構ってもらった記憶はないですが、ふざけなかったなあと、たまに思ったりはします。。。なんの解決にならなくてすみません。