※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかん
子育て・グッズ

3歳7ヶ月の息子が色を逆に答えることが多い。色盲の可能性は?検査はいつ?親が心配。

3歳7ヶ月の息子が、黄色と赤を、必ずといっていいほど、逆に答えます。
これって、色盲(色覚異常)の可能性があるのでしょうか?
男の子は発症率高いんですよね…

つい最近の3歳半検診でもバッチリ間違えて、でもその時は何も言われませんでした。
色盲は、いつ検査をして、確定するのでしょうか。
(気になったら自分で眼科にいくのでしょうか?それとも小学校でしょうか?)

黄色は言葉覚え始めた時にかなり最初に覚えていたはずなのに、年齢経るごとに間違っているような感じです。

警察官とかつけない職業がけっこうあったりすると聞くので、親が勝手に思ってるだけですが、そうだったらちょっとショックだなぁ😓

コメント

はじめてのママリ🔰

毎回逆に答えるなら、間違えて覚えているのでは?赤と黄色は全然違うので…。

  • みかん

    みかん

    たしかに…😅前は正しく覚えてたのに、最近は逆ばかりで、どこかで認識が入れ替わってしまったのかもしれないですね💦

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    緑と赤とか間違えやすいものならわかりますが😅純粋に見え方が気になるなら、色合わせをしてみては?折り紙を何色か出して半分にし、色の名前は言わず同じ色を組み合わせてもらいます。見え方に問題がなければ出来ますよ

    • 2月18日
  • みかん

    みかん

    色合わせやってみました!
    最初は合ってたのですが、お片付けしようといって、同じ色を重ねてと言ったら、
    黄色の上に赤を重ねていくので、
    「これ、同じ色?」と聞くと、「うん」と答える場面も…

    ちょっとまだ怪しいですね💦

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どうしてもお子さんを色覚異常にしたいみたいですね😅

    • 2月19日
  • みかん

    みかん

    え?なんでそうなるんですか😅
    適当に子育てしたくないので、そうで合って欲しく無い方です😅
    そうでないという確定が欲しいです。
    そっちの方がよっぽど残酷ですけどね…
    自分の子供が、普通でなかったら、愛せる自信がないという本音があるのが事実です。
    もともと子供が好きな方ではないので。
    それでもしっかり育てるべきと思って子供を持つことにしたので、異常な点で困らないように親としてできることをするつもりです。
    なので、異常があるなら早めに知りたいからです。
    伝わります?

    • 2月21日
みかん

自分の子供が異常で合って欲しいなんて、どんな感情でしょう😓
子供が好きでもそうでなくても、そんな親がいるなんて思いもしませんでした。

ひなひな

旦那が色に弱い人ですが、赤と黄色は見分けにくいようです。
よく、運転中パトカーなど走ってるときにあれ赤?黄色?と聞いてきます。