※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆり
子育て・グッズ

幼稚園の入園準備で手作りか購入か悩んでいます。作り方や生地のアドバイスをお願いします。

幼稚園のレッスンバッグや上履き入れなどいくつか用意が必要です。
手先が不器用な私は家庭科の授業以外でミシンなんて使ったことがありません💦
もう15年ぐらい昔です、、😭
みなさん作られましたか?それとも購入しましたか?
入園説明がコロナで無くなり、書類だけで用意するようにとだけ記載がありました。
園によっては手作り必須などきいたことがあります。
仕事もしているし作る体力あるかな〜と思ったりけど子供の為にも作ってあげたい気もしたりどうするべきか😂
簡単に作れる方法ややり方やら作りやすい生地などありますか😭?
何をどこから始めたらいいのか😇

コメント

みぃー

うちの園では大きさだけ指定されて、手作りでも購入でも可でした😊
迷わず市販のものを購入しました!

  • ゆり

    ゆり

    ありがとうございます!
    確認したら購入でも良さそうなのでとても悩みます😂

    • 2月19日
ママリ

ちょうど今日、生地を買いに行ってきました…💡

私も不器用ですが、上の子にも作ってあげたので下の子にも作ってあげようと思っています!

  • ゆり

    ゆり

    ど素人が入園グッズ一式作るのにどれぐらい時間掛かるものですか??😭

    • 2月19日
  • ママリ

    ママリ


    今年の4月入園の年少さんってことですよね?

    まずミシンはお持ちですか?

    上の子は未就園児クラスに通っていたので、年末頃に幼稚園から寸法や作り方の紙をもらい、先輩ママにアドバイスもらいました☀️

    作りやすい生地や、柄はオカダヤやユザワヤなど、手芸屋さんで聞くと丁寧に教えてくれると思いますよ✨
    柄によっては向きがあるので採寸から難しいと思います💦


    娘さんと一緒に行ってみて、イメージだけでも膨らませてみるといいかもしれないです!!

    私は最初は…
    もし失敗して明らかに使えなそうだったら買うしかないかな🌀と割り切ってチャレンジしました、、苦笑
    洗濯なども心配で💦

    時間はどうだったか正確には忘れましたが…
    日中は子どもたちがいて絶対にできない環境だったので、
    夜中に頑張りました…💡

    いざ始めてみると楽しくて、結構大雑把な性格なので…
    ナフキン、巾着類も含めて1週間もかからなかった気がします!

    • 2月19日
  • ゆり

    ゆり

    めちゃくちゃ丁寧にありがとうございます😭🙏
    年少です!
    ミシンは実家にあるふっるーいやつがあるので借りる予定です。
    幼稚園からはこのサイズでとしか言われてなく説明会もコロナで中止になり書類だけが今日届きました😂
    確かにそうですね、作ってダメだったら買えば良いですよね!
    さっきYouTubeで動画を見てイメトレしましたがほんとにやれるの?笑と思ってます。笑
    1週間でやれるものなんですね!
    1ヶ月ぐらい想定していました!笑

    • 2月19日
  • ママリ

    ママリ


    グッドアンサーありがとうございます♪✨

    ご実家にミシンがあるんですね💡
    古いとのことなので…
    まずはミシンがちゃんと動くか、縫えるかを試してから布を買いに行った方が安心かもしれないですね…⭐️

    書類だけがこの時期に届いたとなると不安ですね😭


    私はお店で女の子向けのたくさんの種類の生地を見ているだけでも楽しくて🎀
    可愛くて💕
    うちは男2人なので…😩
    ゆりさんが羨ましいです…笑

    女の子ならきっとワッペン、レース、リボンなど付けたりいっぱいアレンジできて可愛いの作れると思います〜😆
    お互い頑張りましょう🌸

    • 2月19日
ママリ

保育園ですが買いました🙋‍♀️
PayPayフリマやminneで
ハンドメイドも可愛いのたくさんあります❤️

  • ゆり

    ゆり

    minne見てます!
    わたしの好みですが娘の好みとはまた違うテイストだったのと作らなくて良いのかな〜という気持ちもあり悩んでます😂

    • 2月19日
はじめてのママリ🔰

うちの幼稚園はだいたい何cmくらいの物にして下さい〜って感じなので既製品OKです
手作り必須なのは既製品ではないサイズ感を指定してきます
私も授業でしか使った事ないですが、旦那がとりあえずミシン買うか!と買ったので作りました(笑)
息子も気に入った柄が既製品ではなく、どうしてもその生地がいい!と言い張ったので
何とか作れましたし、今の所まだ使えてます
簡単に作れる方法はネットやYouTuberにものってます
自分がわかりやすいやつを参考にするといいですよ
あとは生地売ってるお店でお金はかかりますがサイズを言えば作ってくれる所もありますよ〜

  • ゆり

    ゆり

    そうなんですね!
    確認したら購入でも良さそうでした!
    わたし採寸とかそーゆーのほんと苦手で。。笑
    やる前からやる気が出ないんです。笑
    けど作ってあげたいなとかみんな作ってくるならうちの子だけ可哀想だなとか色々考えてしまって😂

    • 2月19日
こてつ

だいたいのサイズが資料に載ってました!

わたしは上の子も下の子も義母に作ってもらいましたよ!✨🤣💦

手作り必須の園なんて、今時あるんですかねー😭😭😭💦

しまむらとかバースデイとかにも可愛いのたくさん売ってました😆😆❤️

  • ゆり

    ゆり

    家族に作ってもらうなんて考えてもなかったです😳
    お願いしたら義母喜ぶかも!!笑
    お願いしようかな、、😳

    • 2月19日
マリー

保育園ですが作りました!
完全に自己満です🤣
自分の好きな生地で、自分の好きなデザインにできるのが手作りのいいところかなーと思いますが、既製品の方が安上がりだし、買うのでも全然良いと思いますよ!!✨

私は実家からミシン借りて、作り方はYouTubeみて作りました!
もし作るなら生地はオックスとかキルティングが作りやすいのかなー?と思います!

  • ゆり

    ゆり

    勝手に生地はキルティングかなと思っていましたがオックス初めて聞きました!笑
    自己満ですよね😂
    けど娘のために作ってあげたい欲求もあり、、笑

    • 2月19日
🐰🤍🎵

この方のYouTubeとっても丁寧で初心者でも分かりやすいですよ!
入園準備品もたくさんあげているので、もし作るなら見てみてください✨✨

  • ゆり

    ゆり

    ご丁寧にありがとうございます🥺🙏
    参考にしてみます!!

    • 2月19日