

ずにゃん
わたしなら、発達に影響するのが不安なのでリサイクルでもおさがりでも手作りでも、刺激になるものを用意すると思います。
小さいうちは1000円もしないおもちゃたくさんあるし、おもちゃ代くらいならちょっと節約すればだせると思いますよ!

天才ひつじ
多少はあった方がひとりで遊んでくれるし、お母さんがホッと一息できますよ。
ただ高いものを買わなくてもペットボトルにビーズを積めてマラカスとかおしりふきのビニールとかでも楽しそうに遊んでますよ!
子どもにとっては何でもおもちゃみたいです♪
-
天才ひつじ
あとは近くに児童館とかないですか?
たくさんおもちゃありますよ!
これからは風邪が気になりますが…。- 11月2日

もん吉
おもちゃなんて買わなくても、そこら辺の物でも楽しんでくれますよ♪
うちもまだ自分達では1つも買ってません。
じじばば達から貰った物はありますが、まだ興味ないみたいです。
今息子が1番好きなのはミッキーのハンドタオルです。笑
部屋にぶら下げておくとそれを見てニヤニヤしてますよ〜♡
息子が興味持ちそうな物を見付けてはぶら下げてます(≧∇≦)

かいがら
おもちゃは特に必要ないと思います。今は100均でもりっぱなのありますし、廃品を利用した手作りおもちゃとかの方が喜んだりします。ある程度遊んだらすぐに飽きるし、飽きたら捨てるのも惜しくないです。しかもおもちゃとして与えたものより、大人の使う物の方が興味を持ちます。
買うなら1年に1回と決めてしまうのもアリです。なるべく長く色々使えるものを厳選して買えばいいです。子育て支援センターなどで遊んだりするうちに、遊びの傾向も見えてくるはずです。おもちゃで一番遊びたがるのは幼稚園位から低学年の頃。自分で欲しい物を工作で作ってきたりして遊びますが、いざ手に入れるとそれほど遊ばなかったりするものです。
結局、我が家でずっと使っているのはおままごとセット、ブロック、ボール、ピアノのおもちゃくらいです。また、おもちゃより絵本を読んであげるようにする方がオススメですよ。

すぺーん
はい!
お金がなくておもちゃ買ってないです
旦那の母親がかってくれたガラガラとおしゃぶりだけしかないです

たねまーる
100きんのおもちゃ以外と使えますよー!
もう少し大きくなったらクレヨンとか粘土とかもいいと思います(о´∀`о)
あとミルクの缶に穴開けてペットボトルのふたをくっつけたやつを入れるおもちゃを作ったり。
ペットボトルにお米や絵を描いた紙をいれてガラガラにしたり。ただの段ボールの箱も!
ちゃんとしたおもちゃより、そういうものの方が何故か遊んでくれます。
家にある物でおもちゃ発明するの楽しいですよ!捨てるのも簡単ですし(о´∀`о)

naaami
大丈夫ですよー!
買ってもリモコンとかしゃもじとかがおもちゃになるので(´-ι_-`)笑
コメント