※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あいだのかあさん
子育て・グッズ

2歳7ヶ月の子どもが食事を拒否し、フォロミを欲しがる状況。保育所での食事は大丈夫か心配。解決策は?最近は豆腐や納豆をよくあげている。

最近、2歳7ヶ月ご飯を食べなくなりました。
心配でフォロミを、あげたらまずいからいらないと…。

ご飯よりみかんをだせみかんをだせといいます。

わたしのテキトーなご飯で大丈夫なわけない。
救いは保育所へいってることでしょうか❔

なにか解決策はないでしょうか❔

豆腐とか納豆とかあんまり、あげてないかもと思って最近はよくあげてます。

コメント

ママリ

まずいからいらないって意思表示してくれるの可愛いですね♡

みかんの食べ過ぎは良くないけど、その頃の年齢だと食べないことめっちゃあります。
アンパンマンカレーとかこれなら食べる!っていうやつがあれば、それを何日も連続で出しちゃっても大丈夫と思いますよ☺
保育所いってるってことは給食とかあるですかね?
それでしたら食べてくれるものを出し続けちゃいましょ!
うちの妹は卵焼きとウインナーしか食べない生活を続けてたけど健康を害することなく高校生です👍

  • あいだのかあさん

    あいだのかあさん

    いらないってそっとコップを返されました(´・д・`)

    食べるものだすようにします。少し安心です。

    • 2月22日
はじめてのママリ🔰

うちも偏食ですが、給食では食べてるそうなのでそれは救いですよね🥺

家ではもう食べれるもの食べてって感じですが、色々新しい料理にも挑戦してます!
うちはお腹が空いてると割と何でも口に入れますね◎休日はお風呂先にすることもあります。

卵は完全栄養食って言われてるので、卵焼き、ゆで卵、スクランブルエッグ等よく出します。あと味噌汁にご飯なんて日もざらにありますよー🥲

  • あいだのかあさん

    あいだのかあさん

    給食は、おかわりしてるらしいんですよ。
    美味しいのだ思います。
    この前は食べたのにーってこともよくあって。
    卵は好きです。だすようにします。

    • 2月22日