※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

児童館や公園で子どもたちと遊べず、引きこもりが続く悲しみ。保育園再開で少しは変わるか不安。

私の息抜きも兼ねて行ってた児童館は、
子どもたちが歩き始めて、別々のところで遊びたがるから私1人じゃ見切れず諦め、
公園は同じように別々に走り出すから諦め、
コロナだから実母も来てもらえず、
友達にも会えず。
こうして引きこもるんだろうな、双子の母は。
悲しい🥺
あと1ヶ月ちょい。保育園に行けば少しは変わるはず。
悲しい🥺

コメント

ねこ😺

支援センターに双子ちゃん連れてきてる方いました!
うちの方で言うと児童館ほど広くないから1人でも見れるのかな?と🙄
うちの方では予約制で人数制限とかもあるのでそこまで心配ではないです。
ちなみに先生もいるので遊んでもらえます!(面倒みてもらえます笑)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですねー!
    私が行ってる児童館は、遊具がある部屋と座って遊ぶおもちゃがある部屋があって、自由に行き来できるので💦
    先生はあんまり遊んでくれないし😅大変でした😅

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

悲しいですね😭😭
先生があまり関わらない児童館でも、ふたごちゃんだから考慮してほしいです😭😭
みきれる範囲の狭めな児童館や支援センターはないですか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    たまーにグズってたら、あらあら泣いちゃったのー?って来てくれるけど、すぐ居なくなります🤢
    区役所の中にある室内の遊べるところも職員の方は完全に放置だし、
    家の近くにもう1ヶ所児童館あるんですが、そこは行くまでの道が狭すぎて横並びベビーカー通らないので連れて行けなくて😭
    かといって、仮に少し離れたところにあったとしても、電車で行くとなるとそれはそれで大変だったり😅
    もう、詰んだー/(^o^)\って感じです😂

    • 2月18日
くにちゃん

一人でも追いかけ回してるのに、二人同時は大変ですね💦

児童館や市の教室?で「双子ちゃんデー」みたいなの無いですか?🤔
私は娘ひとりなので知らなかったのですが、児童館で月に一回「多胎児童の日」があって双子ちゃん、三つ子ちゃんママの集まりがあってます😀
市の保健師さんと民間のベビーシッター派遣会社が提携してやってて、情報交換とか手遊び教室とかしてるみたいです☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    探してみたんですがないんです😥
    オンラインで、ふたごみつごのママたちが話できる広場みたいなのはあるんですが、そうじゃないんですよね😅
    子どもたちを遊ばせるところがほしくて😅
    なかなか難しいんですかね…💦

    • 2月18日
ママリ。

わかります!

うちも結局全然支援センターみたいな場、連れていけないです。
二人して違う方向にはいはいするから阻止できなくて。

児童館の先生も
自由にどうぞ〜みたいな感じだからみててくれる感じもなく。
上の子のときはそれでよかったんですが(話しかけられず楽だなと)
双子だとそんなわけにいかないですよね。

私、買い物すら二人連れていきたくないし引きこもりがちです。
双子&コロナで
家にいてばかりな一年でした、、、

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😭
    ですよねですよねー‼︎‼︎‼︎‼︎
    児童館の先生って遊んでくれないもんなんですかね😵‍💫
    周りのお母さんたちはいっぱい遊んでくれるけど、でもそれはそれで申し訳ないですし💦

    スーパーとか電車とか、2人乗りベビーカーもまぁまぁ邪魔ですしね😩
    コロナだしーっていうので自分の中で折り合いつけて引きこもっていますが、
    コロナがなくて自由に遊びに行かせれる世の中だったら、もっと悲しかったと思いますよね😭
    あーほんともうしんどいです!!ね!!

    • 2月19日