2歳半から吃りが出てきて、4歳半で名前が言えなくなりました。吃りや吃音について相談したいです。
吃り、吃音、言葉の発達について
2歳半頃から出てきた吃り。
運動会やお遊戯会の前になると
ひどくなってました。
症状には波があります。
昨日突然
自分の名前と弟の名前が
言えなくなりました。
その他、パパやママ、会話は
普通にしています。
吃り、吃音について
お話しできる方いらっしゃいませんか?!
4歳半を過ぎた今、
悪化したのか、
これからどうしたらいいのか
わかりません。
自分の名前
弟の名前が言えないなんて
辛過ぎます。
- ゆーくんママ(生後8ヶ月, 4歳3ヶ月, 7歳)
まめこ
次女も吃音あります。ちょうど下の子を妊娠した頃から始まり、緊急事態宣言中の保育園自粛時期に酷くなり、言葉が出ない事もありました。
でも、2年近く経ちだいぶ落ち着いてきましたよ。
酷くなってた頃、発音の悪さも気になってたのでちょうど長女が別件でことばの教室に通っており、そこで相談し面談しました。
やはり、発音で引っかかりましたが、吃音に関しては治療はなく、成長過程の吃音であれば自然と治ってくるし、そうでなくても、本人が自信持って話していけるような関わりはしていけるとのことで、来年度から次女もことばの教室に通うことになりました。
今は言葉が出ないことはないですが、「わ、わ、わ、私、お、お、お、お菓子食べたい」程度の吃りがある程度ですが、(スムーズに話せることもあります)私も慣れたのか全然気にならなくなりました^ ^
お近くにことばの教室等あると思うので、相談されてみては?長女の時小さい幼児の子たちも何人か通っていたし、就学前で引っかかり通うことになるなら、早めに対応してあげられるなら、それに越したことはないかなと思います。
りんご
娘も吃音ありますが、特に気にせずです。話したいことがたくさんあって慌てている感じもしますし、頭の中がいっぱいなのかなぁと思って普通に聞いているだけです。ひどくなった時は早めに寝かせるぐらいです。
ライオネル
初めの音がどもる感じですか?
おおおおお、お母さんみたいなのですか?長男が2歳4ヶ月から急に始まりました。年中(4歳7ヶ月)から幼稚園行き回りの子達がどもっても気にしないでいてくれたのとクラスの保護者全員と先生に吃りを一切指摘しないで欲しいと伝えました。
学期がかわる度にぶり返し酷くなりましになるを繰り返してました。
小児科にも相談したけど親が働いてるストレスも大きいから環境変えられないなら厳しいかなって言われました。
園長がどもっていたそうで歌を歌うといいよ👌って言われました。音楽があるとつまらなく声だせるんだよと。。
うちも歌は好きだったので良く歌わせていたのと、本人に指摘は🆖と言われていたのを年長後半でやめました。
吃ったら肩に手をかけ深呼吸を一緒にしてゆっくり言おうね✨って何度もやりました。
頭の中で言いたいことを整理してから言葉にするをやってました。
一年生の夏休み明けにどもる事もなくなりそのまま消えていきました。
成長と共になくなると思うのでお子様にとって合う対応が見つかるといいですね😊
はじめてのママリ🔰
吃音のある子供がおります。
吃音、波がありますよね。我が家も同じです。
何とかしてあげたいと思うお気持ち、とても分かります。
既にお調べになり色々ご存知かもしれませんが、「幼児吃音臨床ガイドライン」と言うキーワードでWeb検索を行ってみてください。
信頼性の高い専門家が作ったガイドラインがあります。
いつまで様子見で良いのかや親や周囲の対応法など役立つ情報がたくさんございます。
ゆーくんママさんが既にご存知でしたらすいません。
よい相談先が見つかりますように
🙏🙇♀️
コメント