![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
三歳の娘が病院や痛みに過剰に反応し、泣き暴れることが心配。発達に異常があるのか不安。他の子と比べて酷いと感じる。何かアドバイスを求めています。
とにかく病院、痛いことなど狂ったように泣き叫ぶ三歳の娘。発達に異常があるのでしょうか。
小さい時から病院、予防接種などに人一倍敏感で
着いた時から暴れてこれでもかと言うくらい泣き叫びます。横抱きで、抱えて連れていかないと連れて行けないくらいです。
また、手に棘がささったとか、擦りむいて血が出たなど
血を見た瞬間に暴れ泣き叫びます。
今まで病院に何度も言っていますが、同じような子に出会ったことがなく大きくなるに連れて酷くなっているので何か問題があるのか心配になってしまいます。
病院や痛いのが嫌いなのは普通のことだし、まだ三歳なので泣いてしまうのはしょうがないことなのは分かっているのですが、手がつけれないほど泣き暴れるので気になりました。
同じような方など何か教えてもらえると助かります。
よろしくお願い致します。
- ゆう(4歳3ヶ月, 6歳)
![♡5kids mama♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡5kids mama♡
そこは個人差かなあと思います。
本能的に血が無理な子もいてるでしょうし痛みに強い子弱い子いるので💦
それ以外で特に気にならないならばそれだけで発達加減はわからないと思います🤔
![チョッピー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チョッピー
本とか日頃から読んでもダメでしょうか?上の子は日本脳炎はどうして予防接種に行くのかとか、病院はどういう所かとか結構好きでノンタンの本とか読んでわかっているので納得して予防接種2回とも受けてました。
家でもお医者さんごっこは今の流行で、骨の本とか持ち出してアレコレ説明しています。小さいウチは親とか義親、夫とか付いてこられる人にお願いし、予防接種間近まで車で待機してもらって私が全て手続きし、他の子が泣いているところは極力見せず、終わったらその場で待たせず、すぐに車に戻してました。
何かトラウマがあるのかなぁと思いますが…怖いものは怖いですから、泣いちゃうのは仕方ないですが、少しづつ何が怖いか言葉にする練習をしていって、受け止めてあげたらいいのかなぁと思います。
![まめこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめこ
大人でも採血で激しく動揺される方もいますから、個性もあるかもですね💦
そんなうちの2番目は、去年のインフルエンザワクチンの時、大暴れして、もう2回目は打たなくていいと言われたレベルでした笑
抑えられないくらい力強かったです😅ちゃんと事前に了解得て行ったのに、名前呼ばれたらパニックになってましたよ😓
注射しない病院は普通に行けますけどね💧
あとは、そろそろ3歳児健診とかあると思うので、そこで相談ですかね。基本まだまだ欲求に忠実な年齢ですし、集団生活が問題なくできてて、コミュニケーションも問題なく取れてればいいかなと思いますが...
コメント