※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊活

進行性流産で辛いです。立ち直り方を教えてください。

進行性流産と診断されました。
辛いです。
今はお会計待ちで涙堪えるのに必死です。

早く泣きたい。

流産経験された方、どのように立ち直りましたか?

コメント

胡麻マヨネーズ

6週目で心拍が停止し、8週目で手術しました。その為母子手帳すら発行されませんでした。
だからこそ、「今じゃなかったんだね、またおいで!」と言い聞かせて体調管理気をつけながら仕事に打ち込みました。その8ヶ月後孕りました。

  • ママリ

    ママリ

    そうだったんですね。
    ありがとうございます😊
    8ヶ月後に何と書いてるんですか?

    • 2月18日
(σ゚∀゚)σ

私も1度は心拍確認できたものの成長せずに心拍止まってしまいました、母子手帳を貰えぬまま手術となりました。。
ひとり目を妊娠した時は、産婦人科って病院の中でも嬉しくて楽しいところだと思っていたので、
ふたり目を流産して産婦人科が怖くなりました。。
流産は悲しかったけど、ひとり目の子が1歳を過ぎた頃で子育てが大変だったので、悲しみに浸る暇が無かったのはまぁ良かったのかなと思いました。。
まずは思いっきり泣いてくださいね。。

  • ママリ

    ママリ

    辛いお話ありがとうございます😊
    一人目の妊婦検診の時なんかは、私も産婦人科ってハッピーな場所と思っておりました。
    同じ場所でこんな辛い宣告をされるとは皮肉ですよね。

    流産の兆候は薄々感じていて長男が心配してくれてました。
    私も長男の為にも笑顔で前を向きます。

    • 2月18日
narumi

二人目授かる前に一度流産経験しました。
初診の時から小さいと言われ心拍確認できず、次の診察でも心拍確認できなくて「今回は厳しいかも。心の準備をしてください。」と言われてそれから10日後くらいに大量の出血と共に出てきてしまいました。
ほんとに涙が止まらなくて自分を責めたりしましたが、同じ経験をした先輩や友達に励まされて悲しかったけどどうにか立ち直ることができました。
心の準備をしていても辛いものは辛いのでたくさん泣いて、ご自身を責めないであげてくださいね。

  • ママリ

    ママリ

    お辛いお話ありがとうございました😊
    お会計終えて車で声を出して泣きました。

    二人目なかなか授からず、不妊治療しての妊娠でしたが、まだ私も妊娠出来るんだよ。と教えてもらった気がして、頑張れそうです。

    • 2月18日
🍏えむりんご🍏

お気持ち、お察しします…
わたしは第一子を流産で亡くしました。
1人目だったため、こんなに多くの方が経験している流産の可能性など知るはずもなく、突然の診断でした。
まだ10週にも満たなかったのでいま考えるとそういう危険性を調べておくべきだったと思いますがその頃は妊娠できたことが嬉しくてどんな子かな?男の子かな?女の子かな?なんて話ばっかりしてました。

何週での出来事かはわかりませんが、週数が進めば進むほどショックや心痛は増しますよね。

わたしを癒してくれたのは
いっぱい泣いて辛い気持ちを溜め込まないこと、時間と、次の赤ちゃんの顔を見ること、主人の労りでした。
参考になるかわかりませんが、まだMIUさんも、はっきりと結果が出たわけではないですし、希望があるならそれに縋りましょう。
辛かったらいっぱい泣いてください、子どもみたいに。

  • ママリ

    ママリ

    お辛いお話ありがとうございました😊
    不安はあったものの、やはり妊娠は嬉しくて産まれる頃には秋かなーとか、性別どっちかな?とか、期待に胸を膨らませてしまいますよね。
    その度に、まだそんな事考えるな!と自分に言い聞かせていました。

    何週での流産でも皆さま授かった命に変わりはなく、辛い思いは同じですね。

    2人目なかなか妊娠せず、1年半かかってやっと出来た子なので、亡くなった子が私にまだ妊娠出来る体だよと教えてくれた気がします。

    前を向いて頑張ります。

    会計の時、受付の方が優しくて泣いてしまいましたが、他の患者にバレないように車に乗り込み、子供のよつに声を荒げて泣きました(^^)

    • 2月18日
  • 🍏えむりんご🍏

    🍏えむりんご🍏


    わたしも1人目は自然妊娠でで流産、2人目は不妊治療の途中で自然妊娠、いまお腹にいる子は2人目不妊で人工授精の末の子です。

    まだ赤ちゃんお腹にいますが、きっとママに妊娠できるよ!って教えてくれたんですね☺️

    前を向いて頑張るのはいっぱい泣いて、いっぱいわめいて、いっぱいご主人やお子さんとハグして抱きしめあって、とことん悲しんでからにしてくださいね😊

    • 2月18日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😊♬

    • 2月18日