
コメント

moony mama
私の周り、結構いますけど… 普通に馴染んでますよ😊

はじめてのママリ
多少勝手は違いますが、3歳~6歳なら全然気にしなくても大丈夫ですよ😊
まだ日本語もたどたどしい時期ですから言葉の壁も感じずすぐに馴染めると思います😊
大人はその分ちょっと大変かなとは思いますが...
帰国時期もまだ6歳ですし😊
私は夏場「だけ」冬場「だけ」海外の学校に来る日本人の子のシッターをしていましたが、あっという間に馴染んであっという間に帰国、また翌年も来てあっという間に馴染んであっという間に帰国してました😂
いつも子供の適応力は凄いなと関心していた程です😊
-
momo🍑
ありがとうございます😭💕
めちゃくちゃ安心出来ました🥺
子供ってすごいですね😣✨- 2月18日
-
はじめてのママリ
言葉の壁を感じるのはやはり小学生~であって、それまでは人種、言葉共に共通でなくても意思の疎通は出来るんだな~と実体験を通して常に思っていました😊
(私自身英語しか話せない子のベビーシッターをしたのが中学2年生の時です)
色々刺激を受けられる幼少期の海外体験も子供の糧にもなるでしょうし、楽しい赴任生活になるといいですね!
沢山吸収して楽しんでください😊- 2月18日
-
momo🍑
色々詳しく教えてくださりありがとうございます🥲🙏
子供の糧になる!って言葉に本当に救われました😭
どこかちょっと息子には申し訳なさがあって、、、
一番今が吸収する時期だろうに😢そして4月から行くつもりだった幼稚園もすごく楽しみにしてるので引越しと知ると辛いかなぁとか思ってました。
でもひいらぎさんのコメントで、きっと息子は海外でも、そして日本に帰ってきても大丈夫!と前向きな気持ちになりました。
本当にありがとうございます。😣✨
こちらに投稿して良かったです。泣- 2月19日

退会ユーザー
どちらへ行かれるんですか??
うちも小学校へ上がるタイミングで帰国予定です!!
子どもたち、言葉が通じなくてもどんどん仲良くなります
私も、そういえば言葉通じないんだったなーって程度で全く気にならずに生活しています🤣🤣
子どもは本当楽しめますよ!!
まだ小さいうちの帰国なので言語習得は期待できなくても、
大人になってから、受け入れの幅が広がる気がします
momo🍑
ありがとうございます🥺✨
不安がだいぶ減りました😢❤️