※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よっち
子育て・グッズ

離乳食中期の7ヶ月になったら、野菜はみじん切りにする必要がありますか?ベビーフードばかり使っているが、中期になるとペーストだけでは不十分。パウチ食材も限られるため、野菜を茹でてみじん切りにして冷凍するのが良いでしょう。

離乳食中期7ヶ月になったら野菜などはみじん切りになりますか?
今はコープの冷凍や粉末のペーストなどベビーフードばかりです💦
上の子もいるのでベビーフードばかりになってしまうのですが中期になればペーストってわけにもいかないですよね?
7ヶ月から使えるパウチのものはまだ使える食材も少なく使えそうもないし、野菜を茹でてみじん切りにして冷凍しておくのが良いですかね?
皆さん時間ない中でやってるのに私はベビーフードばかりでここまできてしまいました💦

コメント

deleted user

こんにちは😊
7ヶ月の息子がいますが
ベビーフードばっかりです😵
たまに野菜は茹でたあとに
ブレンダーして冷凍してます😊

はじめてのママリ🔰

わたしは子1人なのでなんとか今手作りで頑張ってみています😂他にもお子さんがいらっしゃる中本当にお疲れ様です✨楽してもいいと思います!

うちの子は7ヶ月になってすこしみじん切りっぽくしてみたのですが、少し嫌そうで…ペーストの方が食べやすそうなのでまだペーストも食べています!!とりあえず食べてくれるのを!と思ってますが、初めてで合っているのかはわかりません。笑

ママリ

わかります!初期は結構使えるんだけど、中期からは意外とコープ使えなくなりますよね🤣
そしてレトルトのは7ヶ月というとまだ試してないもの多い…私もそれで大変でした!

やはりできるなら野菜を茹でてみじん切りにして冷凍が一番だとは思います💦
チョッパーとかお持ちならそれでみじん切りにすればそこまで時間かかりません。

もしなければ、全てをうちでみじん切りして用意するのは大変なので、例えばコープの裏ごしほうれん草とみじん切りで冷凍しておいた白菜、みたいに一つはみじん切り、もう一つはコープの使っておかゆに混ぜたりとかしたらどうでしょう??

うちは今野菜高いのもあって、栄養的に緑黄色野菜のほうれん草、カボチャ、枝豆、ブロッコリーはコープのペーストの買って、他のみじん切り野菜やお粥、鶏ささみなど粒のあるものに混ぜて食べさせてます!