![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
体外受精での流産経験について、不妊治療を経て初めての妊娠が流産し、苦しい経験をしたが、全ては仕方ないことであり、意味があったのか考えている。
【体外受精での流産】
1年自己流妊活で不妊のため不妊治療を始め
少し前に人工授精から体外受精にステップアップした
原因不明不妊の31歳です。
少し前に凍結胚盤胞を移植し、人生初めての妊娠をしましたが
心拍確認前に流産しました。
初期の流産は7割が赤ちゃんの染色体異常なので仕方ないと言われますが、
本当は最初から育つ力のなかった子を
ホルモン補充で無理矢理妊娠させ、無理矢理生かしていたのかなと思いました。
自分は妊娠できると分かったことは良かったですが、
不必要な卵をお金と時間をかけて育てていたのかなと思ってしまいます。
切迫流産で仕事を休んだり、出血が止まらず不安な日々を過ごしたり、悪阻もあったり本当に大変な2週間だったので
この2週間に何の意味があったのだろうと考えてしまいます。
でも移植するまで受精卵に異常があるかなんて分からないので、
全て仕方ないことということなんでしょうか。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も体外受精で妊娠することが出来ましたが、胚盤胞まて育った8つの卵のうち良い物から使っていましたが、どれもだめで最後に残った卵がここまで妊娠を繋げてくれています。本当に妊娠は奇跡だなと思ってます。こればっかりは絶対はないので信じてチャレンジし続けるしかないんだなと思いました。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
私は胚盤胞7つで、グレードの良い2つを使い
1つは陰性、もう1つは流産で終わりました。
この先はグレードも下がります。。
8個目の1番グレードの低いもので妊娠できたということですよね?
他の7つはどの段階まで進んだのか、差し支えなければ教えてください。
はじめてのママリ🔰
私の場合は融解ダメージで移植できなかったり、2個同時融解や2段階移植もやってみたりもしました。
融解ダメージが出た時点で、凍結胚は残っていましたが、融解ダメージが出てしまうかもなので、1から採卵して新鮮胚移植もやってみましたがダメでした。このときは凍結なし。
最後の最後に1回目の採卵で取れた卵の中で残った3つのうち、2つを同時融解して2つとも融解ダメージ。その時点でラスト1つを融解してもらって移植したところ妊娠にいたりました。
もう本当に最後の最後のグレードも低い卵でした。
グレードが良いに越したことはないのかなと思いますが、タイミングと奇跡と色んなものが重なっての妊娠だったなと思っています。
分かりづらくてすいません。
はじめてのママリ🔰
凍結胚1つ融解ダメージ
新鮮胚1つ陰性
…
2つ融解ダメージ
1つを融解して妊娠
みたいな感じですかね?
妊娠したけど流産になったとか、そういうものはありましたか?
全て融解ダメージや陰性でしたか?
私はまだ2回しか移植してないので経験ありませんが、
融解ダメージってそんなに頻繁に起こるものなのですね。。
2個戻しは知り合いがしていて、2回とも妊娠しているので(ただし1回は流産)興味が湧いているところです。
皆様の経験談を読んでいると、グレードってあまり関係ないのかなとも思えます。
はじめてのママリ🔰
私自身もそんなに融解ダメージが出るなんてショックでした。融解方法があっていなかったのか、原因は不明です。移植するために病院に行ったのに、診察の段階で何をすることもなくまた来月ねとなってしまう寂しさは、さすがにこたえました。
2個同時移植だと双子になるリスクもあったので、まずは2段階移植でも良いのかもしれませんね。