※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
住まい

アパート二階に住んでいるのですが、厚み5mm〜1センチ弱のジョイントマ…

アパート二階に住んでいるのですが、厚み5mm〜1センチ弱のジョイントマットの上にcarazのロールマット敷くと、防音効果ありますか?

コメント

ママリ (27)

ジョイントマットしか敷いて
ませんが苦情来たことないですよ

  • ままり

    ままり

    ジョイントマットだけだとジャンプのせいか苦情きました💦

    そもそもアパートではどの時間帯でもジャンプさせないべきなんですかね?

    生活リズムがそれぞれだからどの時間帯でも足音に注意してというような文面でした。

    • 2月18日
  • ママリ (27)

    ママリ (27)


    流石に夜はドタバタさせない
    ようにはしていますが
    昼間はある程度はおっけいして
    いますよ!

    アパートによりけりですね、、、
    ファミリー向けですと
    フローリングじたいがクッション
    フロアで防音効果あったりする
    ので私はそういう所探しました!

    • 2月18日
  • ままり

    ままり

    いまのところファミリーや夫婦が住んでいるアパートです。

    クッションフロアと言われた気がしますが、やはり二階なので響きやすいんでしょうかね。

    • 2月18日
  • ママリ (27)

    ママリ (27)


    あとはアパートの構造が鉄筋か
    木造かによっても全然防音性
    違いますからね、、、

    あとは住み慣れてくると下の人の
    生活リズム分かるようになりました💦
    この時間帯は仕事でいないとか😭

    • 2月18日
  • ままり

    ままり

    軽量鉄骨か鉄筋です。
    そうですね、

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

防音効果はあると思いますが、ジャンプはやめたほうが良いと思います(^_^;)

  • ままり

    ままり

    プレイマット4段と迷い、ロールマットを購入しました。

    ジャンプも時間帯によりますかね、家庭ごとの考えでしょうか?

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    集合住宅に暮らす以上はさすがにジャンプは控えるべきかと思います(^_^;)

    • 2月18日
スポンジ

かなりマシだと思いますよ。
うちはこのマットの上にところどころ1センチのヨガマット敷いてあるんですが、ヨガマットあるとことないところでは私が聞いても音が全然違います🙂

  • ままり

    ままり

    計ってみたら、ジョイントマットは5mmでした💦

    実際下の階にどれぐらい響いてて、ジョイントマットの上にロールマットを敷いたらどれぐらい違うかは気になりますが、直接は聞けないです😮‍💨

    • 2月18日