
産後の気分の浮き沈みが激しく、実家に帰るのが辛いです。情緒不安定で毎晩泣きそうで辛いです。皆さんはどうでしたか?
産後の気分の浮き沈みが激しいです。
みなさんはどうですか?
今日退院で新しい生活が始まりワクワクと同時に夜になると不安などで涙が止まらなくなります。
旦那のことが大好きで入院中も寂しくて早く会いたいと毎日電話で伝えていました
今日から実家に帰る予定なのですが、何十年も過ごしてきた実家、兄弟、親と過ごすのに、いつでも会えるとはいえ旦那と離れて暮らすのが辛いです😭
その上夜になると、育てていけるのかと不安になり実家より旦那がいる家に帰りたいと涙が止まりません。
朝になると実家に帰るのも楽しみになります。
産後は情緒不安定になると聞いたことがありますが、皆さんはどうでしたか?
実家に帰っても毎晩泣きそうで辛いです…
- 👶🏻🌸(3歳2ヶ月)

♡さあたん♡
私も、先月出産をしました!
気分の浮き沈みが激しかったです。
質問者さんと同じように、夜になると、不安になるし、旦那の事が好きすぎて、離れたくないなど、思ってました😢
私は、里帰りをしていないので、旦那さんと離れるって事はないですが、旦那さんの事が好きって気持ちがあると、少しでも離れるって辛いと思います。。
ホルモンバランスの関係で、気分の浮き沈みが激しくなるのみたいですが、こちらとしたら、本当に辛いですよね…

りこ
私は第一子の時、4人部屋かつ母子同室で赤ちゃん泣くし母乳も出ないしで、全く眠れなかったのでストレスたまって、誰かに会いたい気持ち通り越してここから逃げたいって気持ちに陥ってました😢💦
面会に主人に来てもらっても、廊下で会うだけだから預けて休むとかもできないし、ひっきりなしに親戚が面会に来て寝る時間削られてどうにかなりそうでした😅
コロナ禍で産んだ第三子の時は、初期からの長期入院でしたが、個室だったし面会無いのでストレスは軽減されました✨Wi-Fiなくてなかなかzoomつながりにくく寂しさは多少ありましたけど、同じく長期入院の妊婦さんや出産直後の方とおしゃべり三昧で、わりと楽しいコミュニティで暮らしてた感じの思い出があります😅看護師さんともコスメや育児グッズの話したり、、💖
そこで友達になった第一子の方は、たしかに旦那さんと一日3回くらい電話してたようだし、旦那さんとの写真をカレンダーにしてまで持参してましたね!やはり寂しいって言われてましたね☺️
第二子以降のお仲間たちは、旦那さんと会えなくて寂しいって全く話題にもならなかったです笑 母は強し、ですね😂
赤ちゃんとの生活に慣れたら落ち着いてくると思いますし、旦那さんに会いたかったら早めに帰宅されてもいいと思います☺️✨
ただ、旦那さんが赤ちゃんの面倒見てくれる期待はしない方がいいですかね🤔旦那さんはまだ育児経験ゼロの状態なので、ご自身の体の回復を急ぐなら今はご実家にいるのがベストかなって思ったりもします💡早く慣れるといいですね😊✨

👶🏻🌸
お二人ともありがとうございます😭
昨日から実家に帰ってます!
中々寝なかったりと大変ですが、母親に手伝ってもらいながらなんとかやってます…😌
昨日は旦那もオムツ替えや、ミルクなどを積極的にしてくれてとても助かってます✨
夜は寂しいなんて思ったりする余裕がなかったです!笑
早く慣れて、体を休めて1ヶ月後旦那と3人で過ごすのが楽しみです💕
前向きに考えて今しか味わえない新生児の子育て楽しみます🥰
ありがとうございました!
コメント