妊娠・出産 基礎体温が高いのは、卵が育つのが遅い理由かもしれません。 久しぶりに基礎体温を測ったら、生理終わりなのに、昨日は36.83、今朝は36.71もありました。 いつも卵が育つのが遅いor育たないのですが、低温期が高すぎるせいなのでしょうか💦 最終更新:2022年2月18日 お気に入り 基礎体温 生理 低温期 はじめてのママリ🔰(6歳) コメント ママリ 詳しくは病院で検査してみないとですが… 低温期の体温が高すぎると卵胞の育ちが悪くなるというデータはありますね。 なのでそのせいという可能性は0ではないです。 2月18日 はじめてのママリ🔰 コメントありがとうございます。 やはりデータがあるのですね(;_;) 不妊治療の病院でのホルモン検査などは何も問題がなかったのですが、どうも育ちが悪く、いつも強制リセットになるので落ち込んでいます😔 2月18日 ママリ 年齢とか体質とかにもよるのでなんともですが… 聞きかじりの話ですが、低温期の体温が高すぎる人は体に熱を溜め込みやすい体質?なことがあるらしく、 それに効く漢方があると聞いたことがあります。 不妊を扱っている漢方薬局とかで相談してみてもいいかもですね💦 2月18日 はじめてのママリ🔰 そうなんですね、勉強になります…!冷え性なのに基礎体温だけ高くて不思議で💦調べてみます(^^) 2月18日 おすすめのママリまとめ 基礎体温・高温期・3日目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 基礎体温・妊娠・高温期・3日目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 生理・妊娠・高温期・3日目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 生理・高温期・4日目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 生理・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
やはりデータがあるのですね(;_;)
不妊治療の病院でのホルモン検査などは何も問題がなかったのですが、どうも育ちが悪く、いつも強制リセットになるので落ち込んでいます😔
ママリ
年齢とか体質とかにもよるのでなんともですが…
聞きかじりの話ですが、低温期の体温が高すぎる人は体に熱を溜め込みやすい体質?なことがあるらしく、
それに効く漢方があると聞いたことがあります。
不妊を扱っている漢方薬局とかで相談してみてもいいかもですね💦
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、勉強になります…!冷え性なのに基礎体温だけ高くて不思議で💦調べてみます(^^)