
つわりで仕事ができず、会社に辞めたいと思っているが、会社からはお金をもらえるので休職中。ストレスで仕事に行けない経験も。どうすべきか悩んでいます。
つわりの期間はしんどくて診断書とか書いてもらって仕事を休んでました。
ある程度収まってから行こうと思っても準備してる時や家を出る前になったら気持ち悪くなって吐いてしまったりします、、
それでなかなか会社にいけなくてもうやめようと思ったのですが、会社は今辞めたらもったいないから生まれて貰えるお金はもらって辞めた方が得だよと言われ今は休職中です。
妊娠する前も多分ストレスだと思うのですがごくたまに出勤の前になると気持ち悪くて戻してしまったりする期間がありました、
このまま生まれるまで仕事行かないわけにも行かないけど行くのもしんどいです、、
皆さんならどうしますか?
- はじめてのママリ(生後11ヶ月, 2歳9ヶ月)
コメント

MeG
母子健康処置制度使ってみてわ?

はじめてのママリ
私もつわりで出勤出来なくなり、産むまで休職でした。無給です🥺
同じくたまーに出勤しようと思っても、準備の時に気持ち悪くなったり、、、それでしんどいならもういっそ休ませてもらおうとお願いしました😂
ちなみに子供2人とも、ほとんど妊娠しながら働いた事ありません😂💦手当はしっかり頂きました😂💦働く妊婦さん尊敬します😂
-
はじめてのママリ
つわりも終わったのですが仕事の前になると気持ち悪くなってしまって、、
ほんとに働く妊婦さん尊敬です、、、😂😂- 2月18日

退会ユーザー
私も思ったよりつわりが長引いて、9週くらいからずっと休んでますよ😣
療養休暇にして6割程度お給料貰ってます。
来週戻る予定でしたが、動くとえづいてしまうので仕事にならなそうで、延長しようかな〜と思ってます!💦
身体もすごい疲れるし、旦那も無理しなくていいって言うのでこのままうまいこと産休入れたらなーなんて思ってますけどね😣
-
はじめてのママリ
わたしも3月から一応仕事に行こうと思うのですがまた気持ち悪いってなるのもしんどいし、でも旦那も同じ職場で正直ずっと休むのも申し訳ないって感じです😭
もしこのまま休めるなら休みたいですよね😢- 2月18日
-
はじめてのママリ🔰
なんか一度復帰したけど、また病休になりまた3月から復帰って、、、今更お腹大きい状態で復帰されても正直周りに迷惑かけるだけなんじゃないかとか、また休んだりしちゃうんじゃないかと思って復帰するかどうか迷ってます!
- 2月18日

退会ユーザー
私も3月には戻ろうかなーと思ってます😞でもつわりでほとんど家に居て体力も落ちてるし、動くのも疲れて、疲れると吐き気もくるし、戻れるのか??って感じです🥲
旦那さん同じ職場だとちょっと気を遣いますね💦
私は3人目に向けて産休育休取るためになんとか仕事残ってた感じもあるので、ほんとにこのまま産休入りたいです🥲コロナも流行ってるしこわいので…

はじめてのママリ
つわりが重く、終わったら産むまで復帰しようと思ってましたが長引いたり切迫になったりで、結局そのまま仕事休んでました😭
傷病手当は申請してたので2/3はお金入ってましたよ!
吐き気とかあるならつわりが酷いので…と先生に相談して点滴通ってみては?厳しい所でなければ傷病手当申請書書いてもらえると思います🤔
辞めるのはもったいないですが、産休までそのまま休んでもいいと思います😌
仕事は代わりがいますが、赤ちゃんを守れるのは初めてのママリさんだけです☺️無理しないで下さいね!

はじめてのママリ🔰
悪阻辛いですよね😭
私も悪阻ありましたが診断書までは行かなかったので軽い方でした。
ですが、このご時世そんな事言ってくれるいい会社ないのでいさせてもらえるまでいた方がいいかと思います☺️
辞めさそうとする会社もありますしね、、
今はしんどいですが、手当てもらえるかもらえないじゃ全然違いますよ!
はじめてのママリ
母子連絡カード?みたいのとは違いますか?
MeG
それかもです!
私は会社にある制度がそれでした!
医師に相談すれば書いてくれます!
MeG
その制度とかで休んでる分、つわりの重さでも傷病手当出たりするからつかってみてください、