※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

子どもがでんぐり返しを好きで、親にサポートを頼んで楽しんでいる様子。運動神経は悪いが、子どもがスポーツ系か気になる。1歳児が体を使って遊ぶのは普通?

でんぐり返しするのが好きです。
よく、子どもが足を伸ばして床に手をついた格好で
いて、面白い格好をするなーと思っていましたが、

一回ばあばが、でんぐり返しを
サポートしてあげたら、そこからハマったみたいです。

もちろん、自分では回れないので、
両親に、「あ!」と言ってと頼んできます!

他にも両親の手を持って、ジャンプしたり、
ダイブしたりとかなり体を使った遊びが好きです。

私は運動神経がかなり悪いですし、

別に子どもが、運動神経が良くても悪くてもどっちでもいいのですが、
うちの子はどっちかというと、スポーツ系?なのかな?と
感じてしまいましたが、
1歳ぐらいだと、これが普通ですかね?😊





コメント

nakigank^^

長男も運動神経良い方だと思ってます。保育士に月齢より上の子が踊ってるような感じでダンスがうまい。ジャンプが高い、器用に動くって言われて、1歳半でドッチボールできるのはうちの子だけじゃない?!って親バカです。😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ドッチボールできるのはすごいですね!
    ジャンプもできるなんて、すごいです😊

    • 2月17日
けー

でんぐり返しだけで言えば普通かな?と思います。
決してマウントとかでないですがうちの子はふたりとも1歳9ヶ月にはひとりででんぐり返しできています。
しかし上の子は体操やらせてますが縄跳びもなんとか数回できる程度、跳び箱も鉄棒も並以下です😅💦
ただ自転車はすぐ乗れたし得意不得意ですよね😅
下の子は2歳なので他のことはさせてませんが鉄棒には1分くらいは平気でぶら下がっていて階段の手摺とかにもすぐぶら下がる鉄棒少女です(笑)

  • けー

    けー

    そういえば、明らかに運動神経抜群の子を知っています。
    1歳半前にひとりでジャンプでき、1歳半過ぎにはジャンプしてボールをアタックできていました。
    上の兄弟がバレーボールをやってるとかで見様見真似でできるようになったみたいです。
    ジャンプもすごいなと思いましたが、アタックを打てるってことにもう驚愕しました😱いつか春高バレーやプロの試合に出るのかなぁと楽しみです(笑)

    • 2月17日