
旦那さんの育児への協力について教えてください。特にオムツ替えや夜泣きの対応について気になります。
皆さんの旦那さんはどこまで育児に協力してくれてますか😳?
義父の「三人で同じ部屋で寝てんの?俺はうるさくて絶対無理。別の部屋で寝てたわ」と😮💨
旦那がオムツを変えてたら「え、オムツ変えれんの?凄いな」の言葉にモヤモヤしてます(笑)
私の旦那は育児に協力的です。娘はほぼ夜泣きありませんが酷くなったら交互に見ようね。と約束してます。
毎日仕事して帰ってきて疲れてるのは分かりますが、ママだけ毎晩毎晩寝ないで赤ちゃんの夜泣き対応してたら辛すぎる😮💨
昔は昔でも義父みたいな人もいるんだなー。と思いました😮💨
オムツ変えられない人なんて居るんですか?てか変えれないじゃなくてやれよ、、、ボソッ
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月, 3歳8ヶ月, 5歳8ヶ月)

あすまま🌼
そんなんたくさんいると思いますよ😂😂
男は仕事する、女は家で家事と子育てしろ
みたいな考えの人は昔なら普通にいると思います😂😂💧
替えれるなんてすごい!
とかじゃなくて、自分はやったことすらないからそりゃ出来る息子にすごいと思うでしょうね😂😂って感じですよね😅
今は違うんですよ〜って言ってやりましょ(笑)

はじめてのママリ🔰
昔の人はできない人多いと思いますよ!
うちの実家の父もオムツは変えられないです
ミルクもうちの末っ子にあげたのが初めてのミルクっていってました😂
なので全然いると思います
ちなみにうちの旦那は基本なんでもできる人です

ええねん
旦那は三人兄弟ですが、義父もおむつ数回しか変えた事ないらしいです!義母が言ってました😵笑
義父が堂々と言ってたらモヤモヤしますね。サラッと流しときましょ😂
うちの旦那は娘のこと全てやってくれます🙆♀️
旦那が家にいる時は私はオムツすら変えることないです😂

3kids
昔の人はそんな人が多いと思います🤣
うちの実父も義父もオムツ変えた事ないし変えられませんでした!
昭和の人間、仕事人間って人達ですね🤔
だけど旦那はやってくれます☺️
夜中のミルクも寝てなよってやってくれてたりおむつ変えてくれてたり!
最近はおねしょしてしまったシーツとか文句も言わず変えて洗濯回してくれたりと🙆♀️
専業主婦で毎日家にいるので申し訳なく思う時もありましたが育児は一緒にしてます(笑)

はじめてのママリ🔰
私の両親もそんな感じですよ😂
父が、俺なんかオムツ替えた事ないわw
などなど👏🏻
なので2人とも親なんだから
替えるの当たり前だからw
って返してました
ちなみに近所の人と話してても
私の親世代は今の子はパパも育児してて凄いよね〜
って話してます🤣

♡Mママ子♡
うちは3人置いて出かけても心配ないくらい全員の全部出来るし3人置いて少し出かける日もありますけど寝かしつけまで終わってます😊
出来ない人なら子供は多分一人っ子でした💦

はじめてのママリ🔰
専業です。
日曜日と長期休み(お盆やお正月など)は家族時間です。
平日はほぼ居ませんし、お風呂に一緒に入った事なんて数回。オムツ変えた事あったっけ?レベルです🤣寝る時は娘・私・夫で川の字で寝ています。
でも日曜日は公園へ行ったり沢山遊ぶので娘はパパが大好きです!
子育ての悩みなどは娘が寝た後に話したり電話したり真剣に考えてくれます。
稼ぎがいいので、一切文句はありません。
ちなみに、義父は毎日飲みに行ってて家に居なくて、公園に連れてってもらった事すらないようです。運動会とかにも来たことないみたいです。(70歳)昭和はそういう時代だったと聞きます。

ママリ🔰
うちの父がそうです。
おむつ替えは無理と言って最初からやろうともしません😇
わたしの旦那はなんでもしてくれます。難しいことはあっても、できないことはないです。
時代とかもあるかなと思っています。戦争が始まったことにより、男は外へ出る。女は家を守る。それが根付いてしまったから、家事育児は女性がするものとなってしまったそうです。
江戸時代は男女関係なく子育てしていました。江戸時代とは言いませんが、また夫婦で子育てできるって幸せですよね。本当にありがたいです💕

はじめてのママリ🔰
うちも割としてくれます
ただ、私がこだわり強いので
思っている結果にはならないことが多いので
私がやります
でもありがたいと思ってます。本当に困っている時
手が出ない。そんな時に旦那の存在は助かります

はじめてのママリ🔰
うちの父は私が赤ちゃんの頃おむつ交換なんてした事なかったって母が言ってましたが、今は孫のおむつ交換してます😂
そしてパパはうわぁ、うんちくさー!!って騒ぎますが何事もなかったかのように普通に交換してます😂
今と昔一緒にしないでって思いますね😑

りー
夜泣き対応は私1人でしてます😮💨
息子がどんだけ泣いてても、うちの旦那は泣き声でピクリともしません😂💢
生まれたばかりの頃はこっちも寝不足でかなりイライラしましたが母乳育児だったので起きてきても役に立たないし良いやと思って諦めました笑笑
うちの義父もおむつ変えられるなんて凄い!と言ってきます!
息子なんだからそれくらい当たり前だろと心の中でぼやいています🥰笑

ひよこ
私の義父も家事・育児全くしてなかったみたいです。
夫がミルクを作って飲ませてるだけで義実家は大騒ぎでした😅
確かに夫は子育てをよく手伝ってくれていましたが、平日は私のワンオペだったので、そんなことで褒められている夫を見るとモヤモヤしました😂
義父が何もしてなさすぎるだけで、夫が普通なんだよ!と声を大にして言いたかったです
-
ひよこ
ごめんなさい、共感しすぎて質問への回答してませんでした💦
夫はお風呂にいれたり、ミルクやり、夜泣き対応など頼んだことは何でもしてくれていました。
育休あけてからは保育園への朝の送りもしてくれていました😊
私が入院した時も4日間、義実家に頼ることもなくワンオペで育児・家事をこなしてくれて本当に感謝でした!- 2月17日

はじめてのママリ🔰
皆さんありがとうございます✨
義父みたいな方がいっぱいいるんですね😂 実父は料理も出来るので義父みててびっくりしました。発言にも。
旦那が褒められてるみたいでイラッとするし、それを自慢げにうちらに言ってどうしろと?って感じなので昔話やめてほしいです😮💨
昔は近所も含めみんなで子育てしてたって言いますもんね。
コメント