※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みっくんママ
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんが寝かせる時に添い乳が必要で、保育所に行く1歳児。添い乳をやめる方法やおしゃぶりの問題について相談です。

今9ヶ月で、寝かせた後布団に置く時に、添い乳をしないと絶対寝ません。昼寝の時もです。
1歳で保育所に行くので、辞めたいんですけど何かいい方法はありますか?
おしゃぶりは生まれた時から今もずっと嫌がります。

コメント

ママリ🔰

練習する方法があります☺️
添い乳で寝かしつけてもいいので、ウトウトしたら外す。
絶対に泣くかと思いますが、3分は自分で寝れるように頑張れと心のなかで応援する。
寝れないようならまた添い乳のエンドレスです。
疲れたらその日は終了すればいいので、「頑張れる日はウトウトしたら添い乳をやめる」ことがポイントです。
時間はかかりますが、ウトウトまでもっていけば、奇跡的にひとりで寝れるときがくるので、その積み重ねで寝る力が少しずつついていきます。

もっと手っ取り早くやめたいなら、本当のネントレなどもあります。ギャン泣きを寝るまで。ですが、それはわたしは辛かったです😇

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    あと、練習するなら夜だけです。夜が添い乳なしで寝れるようになれば、日中もいけるようになるかなと。
    日中の睡眠不足が夜の寝付きの悪さにつながるので、一気に練習する=トータルの睡眠が足りなくなってしまうので注意です☺️

    • 2月17日
deleted user

うちも最近添い乳やめて卒乳しました!添い乳じゃないと寝なくて、たまに抱っこ寝ても添い乳じゃないとすぐ起きてましたが、保育園に入れたくて添い乳卒業を決意!日中から始めましたが、日中は抱っこユラユラ!でも添い乳やめた当初は私だとおっぱいを求めて泣いてしまうので義母か夫にお願いしました。3日ぐらい後から私が寝かしつけをしても泣かなくなりました☺️
義母がいたからできたのですが😂お昼寝で添い乳やめてから夜も卒乳しました。日中に思いっきり遊ばせて力尽きてからのベットでミルクです。ミルク飲みながらうとうとして後はゴロゴロして寝てくれるようになりました☺️でも夜は抱っこでは寝てくれないです😂夜抱っこユラユラするとギャン泣きされます😂8ヶ月の時に添い乳やめようとした時もあったのですが、その時はギャン泣きすぎて無理でした!子供にも子供なりのタイミングってあるのかなと思いました!頑張ってくださいね!