※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あゆみ
家族・旦那

何度も迷ったのですが、相談させてください。旦那のことです。旦那が1ヶ…

いつもお世話になっております。
何度も迷ったのですが、相談させてください。
旦那のことです。
旦那が1ヶ月前くらいから仕事や過去のことで気持ちの浮き沈みが激しいです。
暴力とかはないのですが、疲れているというか無表情というか…あと、1人になりたいようで休みの日は一緒に出かける予定がなければ1人でドライブに行ってしまいます。
それで寂しくもあり、そのことで泣いてしまったこともあります。それがまた旦那の負担になり悪循環です。
私なりに考え、話を聞くように努めたり、楽しい話をしたり、旦那が喜ぶようにと好きなご飯を作ったり、サプライズで好きなスイーツを用意したりなどしたのですが、そのときは良くても何か些細なことでもあるとすぐに落ちてしまいます。
仕事や共通の友だちといるときは楽しそうにしています。
できるだけ私自身は普通にいつも通りを心がけているのですが、何をしても響かない旦那に心が折れそうです…親にも友だちにも相談できず、1人悩んでしまいます。

私はこれからどうしたらいいでしょうか?なにかアドバイスをいただけるとありがたいです。

コメント

なおちゃん

旦那さんは鬱ですか??

もし鬱になっていてヒドイようなら、精神科で診てもらった方がいいかと思います💦

  • あゆみ

    あゆみ

    私も旦那を見ててそう思ったこともありますが、精神科に通っていた友だちが安易に病院に連れて行かれるのは嫌だという話を聞いたことがあったので、なかなかいえません。

    • 11月1日
  • なおちゃん

    なおちゃん

    私も鬱になった事があって、その時の原因がその時付き合ってた彼氏だったんですけど、友達が頻繁に話を聞いてくれて…それだけで救われました。
    だから、病院がダメならあゆみさんが側で見守っていてあげて下さい。
    鬱の時は誰とも話したくないけど、でも一人になると『このまま生きてても…』なんて考えになる事もあります。
    それから、涙は旦那さんの前では見せないようにしてあげてくださいね😣

    あと、頑張れとか励ましの言葉も言わないようにして下さい😣💦

    • 11月1日
  • なおちゃん

    なおちゃん

    旦那さんの悩みの種はどこにあるんでしょう😞

    • 11月1日
  • あゆみ

    あゆみ

    なおちゃんさんも大変な時期があったんですね。アドバイスありがとうございます。
    旦那の前では笑顔でいることを心がけます!

    • 11月1日
ひーこ1011

大丈夫ですか?

うちも1人目妊娠中に会社に行けなくなり、旦那は自分で心療内科を受診して診断書を書いてもらい、半年ほど会社を休みました。

休んだ最初の頃はカーテン閉まった暗い部屋でぼーっとしてたり、廃人みたいでした(´・ω・)

会社の先輩に相談したりして、子会社に行かせてもらい、今は元気に仕事に行ってます。

今も薬飲んでますが、疲れてくると育児放棄して、別室に篭ってしまう時もあります(´-ω-`)

  • あゆみ

    あゆみ

    そうなんですね。大変な時期を乗り越えて今は大丈夫なんですね。
    ひーこ1011さんはどんなサポートをしましたか?よければ教えてください。

    • 11月1日
  • ひーこ1011

    ひーこ1011

    うちは、仕事は行けないけど家にいる時や遊びに出る時は元気。ってタイプだったので、家で一緒にご飯作ったり、なるべく外に連れ出したり…ハグしたりキスしたり…
    あなたは価値のある人間なんだよ!必要とされてるよ!!っていうのをとにかくとにかく伝えるようにしてました。
    あとは、なるべく笑顔で明るく、いつも通りに振舞ったり、好きなメニューを作るようにしたり…です(◍•ᴗ•◍)

    今もおかしい日はありますが、仕方ないと割り切って、そういう日は諦めてそっとしておいて、1人育児してます(^^;

    • 11月2日
  • ひーこ1011

    ひーこ1011

    あ!あとは、相談されない限り仕事のことを色々聞いたり、口出しはせず、自分の好きなようにしてもらいました☆

    • 11月2日
  • あゆみ

    あゆみ

    なるほどー!やっぱり一番近くにいる私が一番普通がいいですよね!
    1人で出かけたがる時も快く送り出すようにしたいと思います。
    参考になります。ありがとうございます!

    • 11月2日
  • ひーこ1011

    ひーこ1011

    1人になりたい時もあると思います。
    うちの旦那は自由が好きなタイプなので余計に(^^;
    今も子供連れて定期的に実家に帰って、旦那が1人になれる時間を作ってます。

    特別扱いせずいつも通りで、少しだけ愛情を多めに伝えたり、気遣う程度で良いと思いますよ♪

    • 11月2日
いっくんまま

旦那さんうつですか?
私もうつだったときそんな感じでしたよ。
何も楽しくないし疲れやすいし集中力もないし…
楽しそうにしてるってそう振る舞ってるだけじゃないですか?
少しお話してみて、どうしてほしいかとかどうしたら気持ちが楽とか聞いてしまってもいいかもしれませんね。

  • あゆみ

    あゆみ

    疲れやすさはないようです。
    楽しそうに振る舞ってるだけ…そうだと辛いです。
    どうして欲しいか聞きました。そのことを実行しているのですが、成果があるのかないのか…まだ実感なしです。

    • 11月1日
  • いっくんまま

    いっくんまま

    すぐには変わらないでしょうからね…
    心療内科に行くと楽になりそうな感じですよね
    こじらせてから行くより行ってしまった方がいい気がします

    • 11月1日
ゆずママ(*´꒳`*)

うちの旦那もそんな状態の時がありました。
あゆみさんは、ただ旦那さんの側にいてあげるだけでいいんじゃないでしょうか。
いつも変わらず笑顔でいってらっしゃい、お帰りなさいって言ってあげる事が1番な気がします。

ただ、今以上不安定になるようなら、病院をあゆみさんから勧められない場合は職場の仲間に相談してみてはどうでしょうか。

でもお子さんが産まれたらきっと戻ってくれるんじゃないかな…とも思います(*´꒳`*)

  • あゆみ

    あゆみ

    体験談ありがとうございます。
    そばにいるだけでいいのでしょうか?旦那にもそう言われはするのですが、もっと何かできるんじゃないかと思ってしまいます。
    旦那の職場の人は連絡先わからないですが、いざとなったら相談させてもらおうと思います。
    子どもが生まれたら戻りますかね?そう言われるとなんだか心強いです。

    • 11月1日
  • ゆずママ(*´꒳`*)

    ゆずママ(*´꒳`*)

    旦那さんからしたら、自分が不安定な時だから、あゆみさんはブレないでほしいんだと思うんです。
    いつも変わらず側にいてくれる存在って今の旦那さんにはとても大切だと思います。
    ドンと構えましょう(*´∀`*)
    今からお母さんになるんですから‼︎
    あゆみさんもお腹の赤ちゃんのためにもあまり悩み過ぎないでくださいね(*´꒳`*)

    • 11月1日
  • あゆみ

    あゆみ

    ブレないですね!
    わかりました!ドンと構えてあまり私自身も悩みすぎないようにします。お腹の赤ちゃんのためにも旦那のためにも頑張ります!
    ありがとうございます!

    • 11月1日
ゆいたん

私も持病で心療内科通っています。

初めて病院に連れて行かれる時って精神科が悪いイメージしかなくて何されるか不安でしかたなかったです。きっとお友達も悪いイメージしかないんでしょうね…。実際はそうではないんですが。

旦那さん、うつ病というかうつ状態というか。きちんと眠れてるようですか⁇布団に入ってからすぐ眠れていますか⁇眠りは浅くないですか⁇夜中に何回も起きたりしませんか⁇睡眠があまり取れていないと辛いと思います。

精神科か心療内科かとりあえず病院に行くのをお勧めします。
あゆみさんも妊娠中ですから一人で抱え込まないで義理のお母さんだけにでも相談されたらどうですか⁇

  • あゆみ

    あゆみ

    やっぱうつ状態ですかね?
    眠りは昔から浅い方のようです。付き合ってからは朝まで起きずに寝れるようにもなっていたようですが、最近は浅いと思います。1つは、私が夜中トイレに起きるときに起こしてしまうというのもあるのですが。
    義理の母とは、旦那も私も仲が悪いわけではないですが、ちょっと相談しにくい理由があり、今のところ言い出せずにいます。

    • 11月1日
  • ゆいたん

    ゆいたん


    うーん、お医者さんじゃないので断言できませんが、私もうつ状態あったので似ているなと思います。
    旦那さんはどこまで自覚しているのでしょうか⁇私が初診で病院行った理由が周りから最近おかしいと言われ続けて自分でも何かおかしいとやっと気付いたからなんです。自分で眠れないと思っていたり最近何か変だなと思っていたりしたら病院へ連れて行くチャンスなんですけど…。自分じゃこれでいつも通りと思っていても周りから見たら違うという事も多いですからね。

    義理のお母さんがダメなら、旦那さんの職場の人だったり旦那さんと仲の良い友達に相談って事は出来ないですかね⁇

    • 11月1日
  • あゆみ

    あゆみ

    旦那は自分でもうつを疑ったこともあるみたいですが、沈んでる時何も考えられないというよりも嫌なことが溢れてきて逆に考えてしまうそうです。そのため1人の時間が欲しいのだと思います。
    相談できる人ですか…旦那と仲のいい友だちがいますが、その人自身も今バタバタなようで言いにくいです。

    • 11月1日
たつや

何か悩んでいるのでしょうか?
父親になる事への不安とか?
精神科に行って一度薬を飲むとなかなか薬を止めることが出来なくなるように感じます。

  • あゆみ

    あゆみ

    なるほどー。薬を飲むと継続しないといけないんですね。

    • 11月2日