
2歳1ヶ月の娘が興味を持つ遊びがないため、集中力が短いようです。発達的な問題か、性格の特徴か、アドバイスを求めています。
同じくらいの月齢をお持ちのママさん、先輩ママさん、ご意見頂けると嬉しいです。
2歳1ヶ月になる娘がいるのですが、何せバタバタしています💧
児童センターや自宅、公園でも、次から次へとオモチャの箱をひっくり返して中身を出す、見もしないの絵本をどんどん出す、ひとつの遊びは数分…すぐにどこかへ走って行ってしまうような感じです。
発語が遅く、最近単語がポロポロ出てきた感じです。
こちらの言っている事は理解していますし、自分が欲しいものなどは指差しながら“これ”と伝えてきます。
2歳児って、こんなにバタバタしているのでしょうか😓?
集中力が短いとは聞きますが、“こんなに短い!?”と思ってしまいます…
ただ単に、興味をそそるようなオモチャや遊びがないだけなのか、落ち着きのない性格なのか、これくらいの月齢だとよくある事なのか、はたまた発達的に問題があるのか…
何かアドバイス頂けませんでしょうかm(__)m
- 高齢ママリ(5歳2ヶ月)
コメント

shi
うちも集中力ないです😂
次から次へとおもちゃを出すだけ、絵本も持ってくるだけです💦
保健師さんに相談したら「"おもちゃを出すこと"が今のこの子の遊びなんだよ」と言われてモヤモヤが晴れました☀️
毎日バタバタしてるし、集中力はないし、落ち着きないなー!と思いますがこんなもんだと見守ってます◎
アドバイスにはなっていないので申し訳ないですが、同じような人いたと思ってもらえたら嬉しいです😊

退会ユーザー
2歳だったらそんなもんですね。
集中力が無いというか、いろんなことに興味をもてるってことだから良いことだと思いますよ^_^
-
高齢ママリ
このくらいの年だと、よくある事なんですね!
気持ちが楽になります、ありがとうございます😊- 2月17日
高齢ママリ
コメントありがとうございます!
保健師さんの言葉、そういう捉え方があるんですね!
私もshiさんのように、娘のこと、見守ってみます。
本当にありがとうございます😌