※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

子供に怒鳴り、脅すことに疲れています。アドバイスをお願いします。

子供を叱ることを辞めたり
無視したりすることは
虐待ですか?ネグレクトですか?


0歳と3歳の子供を育ててますが
上の子のことが嫌いになりそうなくらい
毎日1回は怒鳴ってしまうしイライラします。

あまのじゃく、反抗期、イヤイヤ期、下の子への暴力。

最近、家の低めのテーブルの上にのぼり
テーブルの上でジャンプしたり寝そべったり…
「汚いよ!ご飯食べるところだからおりようね!」
と何回言っても言うこと聞かないから
「テーブルから落ちて頭打って死ぬよ!
死ぬってどういうことか分かるか?
もうパパとママに二度と会えなくなるってことなんだよ!」
って、3歳の子に言ったって分かるわけないのに
こんな風に言ってしまいます、、
最低なのは承知してます。

もう、叱るのも疲れちゃって
悪いことしてても無視してしまいます。
勝手にしてくれ、と。
そしてもし、本当にテーブルから落ちて頭打っても
いい勉強になったね。としか思えないと思います。


正直、下の子にしか癒されていません。
下の子が居なくてもし何も癒しが無かったら、、と思うと怖い。


何が言いたいか分からない投稿になってごめんなさい。
2人、3人子育てしている方で
もしなにか、アドバイスあれば教えてください、、

コメント

おかゆ

子ども1人しかいないですがめちゃくちゃわかります😂

わたしも娘が危ないことしてる時、1回か2回は説明して注意しますが、それでも聞かなかったら「怪我でもしないと分からないんだな」と思って放っておきます😂

もう言われてることはほぼ分かってると思うので、あとは本人がコントロールしきれない運動の欲求みたいなものもあるんだと思います。

赤ちゃんがいるなら、上の子はママの気を引きたいみたいな気持ちもあるかもですね😔

毎日お疲れさまです🥲