![み🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4ヶ月の男の子が早朝泣きで悩んでいます。泣き方はまちまちで、対応に困っています。授乳?抱っこ?放置?赤ちゃんが収まる時期は?初めての子で不安です。
早朝泣きの対応について
4ヶ月になったばかりの男の子を育てています。
ここ数週間、朝の5時に泣いて起きます。泣き方はギャン泣きの日もあれば、ぐずぐずの日もあり、まちまちです。
生活リズムは大体こんな感じです↓
5時 早朝泣き
6時 泣き止んでも寝ないのでリビングへ連れて行く
8時 スキンケア後授乳
日中は約3時間おきに授乳
朝寝1時間、昼寝①30分、昼寝②30分、夕寝1時間
18時30分 風呂→スキンケア→授乳
20時 寝室へ
20時半までには寝かせており、夜間授乳は22時半(私が寝るタイミング)と3〜4時にしています。
夜間授乳が逆に覚醒させてるのかもと3〜4時の授乳をやめても泣く、夕寝が遅いからかもとなくしても泣く、寝る時間を遅くしても早めても泣く、部屋をできるだけ暗くしても泣く…そもそも2月なので、6時までは暗いですよね。
もう泣くのはしょうがないと割り切るのですが、泣いた時の対応に悩んでます。授乳した方が良いんでしょうか?それとも抱っこであやす?ある程度は放置?
また、早朝泣きがあった赤ちゃんは、いつくらいで収まりましたか?
初めての子なので色々わからず…ご意見ください。
- み🔰(1歳6ヶ月, 3歳4ヶ月)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
上の子が早朝に泣いて起きる子でした。3-4時の授乳せずに早朝泣いたら添い乳で寝かせます💡
いつおさまったか覚えてないですけど、添い乳がクセになるとかはなかったですよ。いつの間にか7-8時まで寝るようになりました。
![ママりり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママりり
うちも全く同じです😭
もうすぐで4ヶ月なのですが、私もその後の対応?に悩んでました😭
私はとりあえずおっぱいあげて、おしゃべりしててもそのままで、起床したい時間までは寝室で暗いままにしています🥺(私はそこから二度寝。笑)
私もこれでいいのかわかりませんが。。🥺
この早朝泣きがいつ終わるのか。。😭
一緒に頑張りましょう😭😭😭😭😭😭🥺
-
み🔰
とりあえずおっぱいですよね…私も諦めて自分のベッドに転がして話し掛けることもあります😭おっぱい星人にならないか不安です…
お互い頑張りましょうね!- 2月17日
み🔰
やはり添い乳が最強なんですかね😭私の膝が悪くベッド寝で、夫と私も寝相が悪いので、添い乳怖くて…
くせにならなかったということは、早朝泣き以外では添い乳はしなかったんですか?
ままり
添い乳で寝たらそーっとベビー布団の方に移動させたりしてましたが結局そのまま寝落ちすることも多かったです😅
一応ベッド壁につけてそっちに娘置いてました。
そうですね、早朝以外は添い乳しなかったです💡