※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

療育施設や発達相談について思うことがあります。定型発達とは何か、発達障害とは個性なのか、同じように感じる方いますか?

発達について
療育施設や発達相談について思うことがあります。
うちの住む市では偶然枠があり、入れることになりましたが、
隣の街での
療育施設は抽選で入れなかったりするみたいです。
療育を必要とし、望む親御さんがこんなにも多いことにびっくりしました。
世の中は定型発達の子は少ないのではないのかなぁと。
そこで、ふと思ったんですが普通ってなんだろうと。
定型発達ってなんだろう と思うようになってきました。
色々調べて知識はついてきましたが、
調べていくうちに発達障害とは個性じゃないのか?
みたいに思うようになりました。

同じように思った方いらっしゃいますか?


コメント

deleted user

私に似ている子供が発達障害、そして私もきっと発達障害です。
当事者としては、個性でもあるんだけどはっきりと障害だと思ってます。
考え方・感じ方とかこの辺がかなり違うと感じてます。
特に自覚のあるADHDですが、例えば会話がぶっとぶのも…
頭の中では連想ゲームのようになってて自分の中では繋がってるけど、それを話題に出すと「なんで急にその話?」と相手は急に話が変わったと驚くんですよね。
天然だと言われ不思議に思ってましたがADHDを知って納得しました。
ちなみに旦那はASDのみで私とはタイプが違うんですが…
会話が噛み合わないことも多々あります。
噛み合わないのも私みたいに話がぶっ飛ぶ訳ではなく、論点がズレてる感じで。
詳しく説明しても簡潔に説明しても聞きたいことがかえってこない、病みかけた時期あります。(旦那は頭が悪い訳ではなく寧ろいい方です)

deleted user

今の時代は発達障害がすごく認知されていますが、少し前はそうではなかったので、今思えばあの子って子も普通に同じ教室で過ごしてましたよね‼️症状なども調べるとこれ自分に当てはまるな、これ母当てはまるな、これ父当てはまるな、ってみんな障害じゃない?って思ってしまうことあります‼️

スポンジ

個性は個性で良いけど、その個性を放置すると将来的に暮らすのが困難(というほどではないかもしれませんが)になる、なことが出てくるというのが発達障害じゃないでしょうか?

子供のうちは良いけどおとなになれば個性なんだからいいじゃん、個性だから仕方ないでは済まないこともたくさんあります。

生きて行く上で必要不可欠な対人スキルも「普通』『少しずれてるけど定型に当てはまる』『限りなくグレー』『完全に発達障害』では全然違いますしね。