
産後4日目で気持ちが不安定で、おっぱいの痛みや赤ちゃんの健康などで心配が重なり、一人での育児不安もあります。この状況が産後のプチブルーなのか、不安でわからないです。
産後プチブルー?
産後4日目ですが、気持ちが不安定です😢
おっぱい張ってきて辛いし、そのせいか気持ち悪いし、赤ちゃんは黄疸検査に引っかかってしまって今日はずっと別々で授乳も声かけてもらうまでできないし、なにより一緒にいられないのが寂しくて気をゆるめると泣いてしまいます…
主人が面会に来れなくても寂しいし、来てくれても帰ったあとのことを考えて寂しいし、かといって今退院したら完全なワンオペ育児になるからそれも不安だし、と急にマイナスな気持ちになってしまって、自分でもどう対応したらいいのか分かりません。
こういうのがプチブルーなのでしょうか?💦退院までに収まるのかなあとそれすら不安でしょうがないです
- さとこ(3歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私は産後1ヶ月過ぎぐらいから落ち着き始めて3ヶ月には完全になくなっていましたが、ほんとに意味わからないぐらいメンタルやられますよね。

まいまい
だれでもブルーになっちゃいますよ😭
頼れる人がいれば、ほんの少しのことでも頼っていいと思います☺️
吐き出せる場所が見つかりますように☺️☺️
-
さとこ
ありがとうございます😭❤️
自分でもどうにもできない落ち込み方で脳内がパニックです💦主人以外にも頼れる人をつくるために退院後に相談できる場所とか今のうちに探しておこうと思います☺️!- 2月17日

こぶた
出産おめでとうございます😊
私も産後2日目です!恐らく血液型不適合で黄疸が出ちゃって、24時間光線治療開始、今日から母子同室のはずが延期になっちゃいました。寂しいですよね😭
私の場合、今回は出産も2回目ということもあり、どーんと構えることができ、「どうせ同室になったり退院したら眠れなく忙しい日々が待ってるんだから、今はゆっくり休んで、ゆっくりご飯食べて、安定して母乳を作ろう!」くらいで考えて一人部屋でだらだらしまくってます😅
めっちゃ暇です🥲
私も、1人目出産した時は、小児科診察で心配なことを言われて落ち込んだり、おっぱいも全然うまくいかないし、他の部屋から聴こえてくる鳴き声よりもうちの子の鳴き声が大きくてひどく感じて、昼も夜も全然寝てくれなくて、授乳に捉われ自分のご飯食べる時間もなくて…
「なんで私ばっかりうまくいかないんだろう」の気持ちが強く、入院中泣きながら授乳することもしばしばありました。
夜中まで部屋の電気つけてたので、助産師さんも心配してくださり、頻繁に部屋に授乳指導に来てくださりました🥲
勝手に周りと比べて落ち込んでることもあり、退院したら少し落ち着きました。
とは言え、相変わらず辛いと思うこともあって泣きながら授乳、オムツ替えもしてましたが😅
産後1ヶ月経つ頃には、おっぱいも安定して、相変わらず夜は寝られず精神やられることはありましたけど、入院中ほど落ち込むことはありませんでした。
今が一番メンタルやられる時だと思います。
新生児期が終わると共に、段々楽になってくると思います。
ワンオペしんどいですよね。私は生後1ヶ月頃から積極的に外に出たり、ベビーマッサージ通ったりして外で話す場を作るようにしてました!
きっと大丈夫です!今より良くなります!
さとこ
ありがとうございます😭❤️
本当なんでなんですかね🥲ホルモンバランス崩れてるせいって分かってても辛いです😭😭私も1ヶ月くらいで落ち着くといいなー💦