
息子は掃除機の音が大嫌いで、掃除機をかけると泣き出す。抱っこしながらかければ泣かないが、近くにいないと大泣きする。トラウマになるか心配。掃除機の音が苦手な子どもの経験を聞きたい。
掃除機の音が大嫌いな息子。
掃除機をかけると、すぐに泣きスイッチONになりブルブル体を震えさせながら大泣き(>_<)
抱っこしながら掃除機をかければ泣きはしませんが、体はプルプル震え手に力が入っています。
掃除機をかけた後は、暫くピッタリくっついて離れません。2m程離れただけでも大泣きです。
なのでわ掃除機をかける度に罪悪感です(T_T)
トラウマになるような掃除機のかけ方(近くでかけたり、乱暴に物にドスドス当てながらかけたり等)は、した覚えがありません。
いつか平気になる日がくるのか不安です。
掃除機の音が嫌いなお子様をお持ちの方、又は嫌いだったけど今は平気!というお子様をお持ちの方はいらっしゃいますか?
回答よろしくお願いしますm(_ _)m
- ☆ゆー(5歳8ヶ月, 9歳)
コメント

退会ユーザー
掃除機うちの子も嫌いですよ!笑
掃除機の本体を見てガクブルしながら逃げます!
追いかけた覚えもないし、私もガシガシかけた記憶はないです。
音が大きいのと、意味わからないものが走ってるから怖いのかな?と思ってます。笑
なので、戸建てだから出来ますが、朝一子供が寝てる隙に、二階を掃除機かけて、子供が昼寝で二階のリビングで寝てる隙に一階の掃除機がけをするように工夫してます😅🙌🏻

あやまも
息子もハイハイする頃まで大嫌いで、掃除機が見えないところでも音がするだけでギャン泣きで…。
離乳食始まってからは、毎日掃除機かけたかったので、片手抱っこで掃除機かけてて、キツかったです(-_-)💦
ハイハイができるようになってからは、自分で逃げるようになり、リビングから掃除を始めると、隣のおもちゃ部屋へ動いて様子を伺い、おもちゃ部屋へ行くとリビングに逃げ…とやりとりしていました。
そんな息子もいつのまにか平気になっていました。
「じゃあじゃあ びりびり」という絵本に「そうじきぶいーんぶいーんぶいーん」というページがあり、息子もよく読んでいたので、掃除機かける前に、今から「ぶいーんするよー」と声掛けしてから始めるようにしていました。
言葉がわかるようになってからは、声掛けに振り向き、掃除機をじーっと見ます。
全然解決策なくてごめんなさい!
-
☆ゆー
回答ありがとうございます!
うちの子も音だけでも大泣きします(>_<)
なぜか大泣きで怖がっているはずなのに、うちの子の場合は寄ってくるんです(笑)…私に助けを求めに寄ってきているだけかもしれませんが(^_^;)
お子様とのやりとり可愛いですね♡ 掃除機との鬼ごっこみたいな感じだったんですね(*^^*)
その絵本は初めて知りました!
本屋でチェックしてきます♪
言葉が分かるようになって理解できてくると、治まってきそうですね(*^^*)
希望が見えてきて安心しました♪- 11月1日

みいたんと
上の子もそうでした。掃除機が何に使うかわかるようになってからはこわくなくなったのか泣かなくなりました。
ギャン泣きしていた時はフローリングのゴミはクイックルワイパーで集めて絨毯などはちゃちゃっと掃除機かけてました。
今は掃除するよ~と言うと手伝ってくれるのでもうちょっとものが理解できるようになったらおさまるんじゃないかなって思います。
-
☆ゆー
回答ありがとうございます!
掃除機という大きくて何なのか分からないうちは、大泣きしてしまう子多いんですね(>_<)
うちもフローリングのゴミは、クイックルワイパーで掃除してます…が、和室と絨毯の部屋は大泣きゾーンです(T_T)
凄い!手伝ってくれるなんてママ想いの優しいお子様♡
うちの子も理解できるようになったら治まってくれることを願います(>_<)- 11月1日

Y❤︎
うちの娘も掃除機嫌いです😫
掃除機出した時点でギャン泣き、
かけだしたらもう声が枯れるまで泣いてました😥
旦那がいる時にしかかけてませんでしたが
今はだいぶマシになりました😊
でも泣きはしませんが、相変わらず固まってます…笑
-
☆ゆー
回答ありがとうございます!
うちの子と同じ月齢のお子様なんですね♡
うちの子は掃除機見えたら泣き準備入って、かけると大泣きです(笑)
そして、泣き止んだ後ヒックヒックするぐらい大泣き(>_<)
やっぱり、そうなると1人の時はかけられませんよね…。
うちも早く掃除機に慣れてもらいたいです(T_T)- 11月1日

退会ユーザー
息子は掃除機とドライヤーが嫌いみたいです😧毎回泣いて逃げます😮
-
☆ゆー
回答ありがとうございます!
ドライヤーも嫌いなんですね(>_<)
うちの子はドライヤーは喜んでさせてくれるんですけど、掃除機はダメみたいです(T_T)
しかも、逃げるのではなく寄ってきて大泣きするんです…。逃げるという選択肢は息子の中ではないようです(笑)
音と意味分からない機械が小さい子にとっては怖いんですかね(´・_・`)- 11月1日
-
退会ユーザー
息子は音が嫌いみたいです😕
きっと☆ゆーさんに助けを求めて寄って来てるんですよ🙂- 11月1日
-
☆ゆー
うちの掃除機、なかなかのうるささなので、うちの子も音なのか…。
そうなんですかね(´・_・`)
そう思うと「怖い思いさせて本当にごめんよ〜(T_T)」と思います。
息子と2人で掃除機かけなければいけない時は、片腕で抱っこ、片手で掃除機なので私は罪悪感を感じつつ筋トレしてる気分です(^_^;)- 11月1日
☆ゆー
回答ありがとうございます!
1歳になられても掃除機嫌いなんですね(T_T)
平気になるまでの道のりは長そうです…。
確かに、意味分からない物が大きな音出して走っていたら怖いですよね(>_<)
何故そこまで怯えるのか本人に聞きたいぐらい怖がってしまっているので、なかなか掃除機をかけられず(´・_・`)
うちはマンションなので、旦那が休みの時に旦那が息子を抱っこし玄関前に避難してもらい、私が部屋を掃除機がけしてます(笑)
退会ユーザー
あんまり怖がるから頻繁に掃除機かけられないですよね😱💦
気にせずいつでも掃除機かけられるようになる日が早く来てほしいですね😅
☆ゆー
私の抜け毛がまだ治っていないので、こまめに掃除機かけたいんですけどね…(´・_・`)
旦那のいない日は、コロコロでどうにか頑張って早く何事もなく掃除機をかけられる日がくることを願います(笑)