
夏に2人目出産予定で、寝室問題に悩んでいます。新生児期は夜間授乳があるため、1階で赤ちゃんと寝たいが、旦那の早起きが課題。1階で寝かすか、2階に上がるか迷っており、安全性や家族全員で寝るスペースも悩みの種です。どうすればいいでしょうか?
夏に2人目出産予定なのですが、寝室問題に悩んでいます。
今は家族3人で2階の寝室に寝ているのですが、たぶん新生児期は夜間もミルクを足すことになるので、1階リビングで赤ちゃんと寝た方がいいかなぁと思っています🍼
理想は1階に私と下の子、2階に旦那と上の子なのですが、問題は旦那が朝5時過ぎに起きて仕事へ行ってしまうことです😱
(今は私と息子で8時前まで寝ています💤)
なので、上の子も1階で寝かすか、それとも夜間授乳が終わって夜中に私と赤ちゃんが2階へ上がるか…?
迷いに迷っています💦
でも夜中に階段を昇ったり降りたりは危ないですよね🤔
今でも息子は夜中時々起きるので、下の子が泣いたらいちいち起きそうだし、2人で泣かれたらカオスなのではと不安です🥲
1階に和室でもあれば家族4人で寝るんですが、リビングのみなのであまりスペースはありません💦
こんな状況で、みなさんならどうしますか??
アドバイスお願いします🙇♂️
- ままりり
コメント

ゆゆゆ
まさしく今も私は1階のリビング横で寝てます!
やはり、新生児のときは、何回も夜中おきるし、オムツもかえたり手が汚れたりするので、2階で寝てたら大変だったと思います。
上の子2人は旦那と寝室にいますが、3歳の娘は下で私とあかちゃんとねました!
旦那が朝3じとかに仕事のためです。
最初は大変でしたが、今ではこっちのほうが楽でまだリビング横で寝てます(笑)
和室とかうちもあればよかったなぁと思います。ヽ(´Д`;)ノ

ます
我が家はマンションで部屋数ないので迷う余地なく全員一緒で寝てます。
2人とも鍛えられたのか元からの性格なのか…
片方泣いていても相当じゃなければ起きないです。明日で6ヶ月ですがそれでも2人ともないなとは3回くらいですよ。
-
ままりり
そうなんですね🥺✨すばらしい!
ありがとうございます!!- 2月17日

ママリ
うちも2階建て、1階はLDKのみです。
皆で2階の寝室で寝て、下の子がミルクで起きたら下に連れて行ってます!
寝室にミルクセット持って行ってその場で飲ませてもいいと思います☺
たまに同時に泣きますが、大丈夫そうな方をトントンして優先した方が良さそうな方を抱っこしてます😂
階段上り降りはスマホのライトつけてます💡
-
ままりり
夜中に下まで連れて行かれてるんですね!別室だと泣き声気にならないし1番いいですよね✨
1人目の時はアパートだったので寝室→リビングが楽だったんですが…😂寝ぼけてたら階段は危ないかなぁと💦笑
ありがとうございます!- 2月17日

はじめてのママリ🔰
新生児期の泣き声は小さいし、最初から一緒に寝てれば徐々に慣れていくんじゃないですかね?😊
ミルクは水筒にお湯、哺乳瓶に粉、湯冷しのセットを部屋のどこかに置いて寝室で作っちゃうとかどうでしょう。
-
ままりり
そういうものなんですかね🥺✨
そのパターンも検討してみます!
ちなみに哺乳瓶の消毒等は朝まとめてやるんでしょうか??
長男の時は夜中に2、3回はミルクあげてたので💦- 2月17日
-
はじめてのママリ🔰
上の子の時は授乳終わって寝かせたら下に哺乳瓶持ってって軽く洗ってミルトンにぶち込んでました😊
下の子はまとめて朝やってました笑。- 2月17日
-
ままりり
なるほど!
やっぱり手も洗いたいし下に降りなきゃいけないことも多いですよね🤔
ありがとうございます!✨- 2月17日

ぺこちゃん
私ならみんなで一階ですかね😂
産後に階段辛いと思います🥲
-
ままりり
たしかに、産後の階段辛いし危険ですね😅
ありがとうございます!!- 2月17日
ままりり
旦那さん同じパターンなんですね!
参考になります🥺
最初大変だったのは2人同時に起きたりするからでしょうか?