※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まい
子育て・グッズ

発達障害の子育てについて、育児の苦労や将来への不安があります。周りの子供との差を感じて悩んでいます。

もう発達障害育てたくないです
これでも軽度って言われてますが

生まれてからずっっと何をしても全てのことにつまずいてきました。
いつの間にかこんな事も出来るようになってた、なんてのは一度もないです。
歩くのも遅く、ジャンプも毎日練習して、息を吹くことすらどうにかこうにか教え込んで、やっとシャボン玉は吹けるようになったけど、いまだにロウソクの火は消せない。
もうすぐ5歳の今は字も絵も書けない。
どんなに一緒に練習しても筆圧が弱くふにゃふにゃ
字もお絵描きも自分からは絶対しないから教えても棒人間すら描けません。

隣で2歳の妹は見様見真似でどんどん追い越していきます。
健常児ってこんなに人を見て勝手に吸収してくんですね、こんな育児だったら楽しいでしょうね。

発達障害のお子さんを持つ方のブログで、「まわりの子たちがまっさらで平らな地面にどんどん山を積んでいく、我が子はスタートから穴の空いた地面に砂を入れても入れても埋まることはない、平らな地面にすらならない、この穴に底があるのかも分からない」と書いていてまさにそれだと思いました。
こんな虚しい育児のいく果てはなんなんでしょうか?

コメント

はじめてママリ

うちももうすぐ5歳ですが、歩いたの一歳半でしたし、字や絵は書けませんよ。
数字も1-10まで数えれません。
でも、元気に生きていてくれたらいいやー!と思ってます。
娘さんのペースでいいと思いますょ😌

  • まい

    まい


    息子なんです。分かりにくいいですよね、すみません。

    お子さん診断はついてますか?どうしたらそんな大きな心で受け入れることができるのですか?
    私みたいな母親で子供に申し訳なくなります。

    • 2月16日
ママリ

とってもわかります。マイペースに…とわかっていても下の子が全項目でどんどん追い抜いていくやるせなさ、行き場のない虚しさ、綺麗事では済ませられない焦燥感があります。
うちは上の子(4歳)がグレー止まりで診断なしですが、運動と発語と社会性をメインにバランス良く遅れてて、下の子(2歳)との相性もかなり悪く、毎日鳴り響く癇癪にへとへとです。

満員だし下の子達がいて私も通院三昧の中で療育も通えないので待機するのも諦め、それでもどうにかやってくしかないんだなー、早く周りから"ちょっとお間抜けさん"と思われるくらいまで成長すればいいのになー…と思いながら、何かを教えることもなく、学びは幼稚園に丸投げして過ごしてます。
子どもには悪いですが期待することなく、元気に生きてたらいいかなくらいに適当適当です。愚痴っぽくなってすみません。
お互い美味しいもの食べたり好きな番組たり、楽しい事して過ごして持ちこたえましょうね🥲

  • まい

    まい


    同じ状況過ぎて共感しかないです。
    うちも下との相性が悪いです。
    見ていて悲しくなります。

    我が子は3歳前から療育入れてますが、意味があるのかないのか分からない感じですよ。
    やっぱり療育は魔法ではないですもんね。
    ちょっとお間抜けさん、くらいになれたらもう万々歳です。。
    適当適当の気持ちで行かないと本当もたないですね。
    いまは来年の就学問題に直面して毎日頭が痛いです。

    楽しい事して持ち堪えましょうね。
    分かっていただけて救われました。
    ありがとうございます。

    • 2月16日
にこちゃん

上の子も発達障害です。
多動が入っているので、みんなから注意されてばかりで、しつけのなってない子←親の責任みたいな感じて落ち込みます。
周りの子たちはしっかりしてるのに。どうしてうちの子は…
同じこと何回も何回も言っても忘れちゃうみたいで、いつ落ち着くのか…。登下校も今だに見守ってます。みんなからママさん偉いねって言われますが、全然偉くないです。いつになったら見守りしないで行けるの?暗ーいトンネルの中にいるみたいです。。愚痴みたいになってしまいました💦すみません💦
いいところと言えば、単純で、よく笑う子で、本当は優しい子で、元気に生きてる!ってところです。
長所を伸ばしてあげないといけないのはわかっているのですが、狭い心の私がつい怒りすぎてしまいます。
反省です😭
吐き出して、甘いもの食べて、いつかそんな時があったね〜って言える日がくるまでお互い楽しみましょ〜

  • まい

    まい


    発達障害って見た目で分かりにくいから親のしつけみたいに見られる事あってヘコみますよね

    毎日お疲れ様です
    私も就学してからの事を考えて、登下校はしばらく付き添いだろうなぁ、そうなると仕事なんていつになったら出来るのだろうとか色々頭を巡って眠れなくなります。
    健常児しかいない大多数の方はこんな悩みなんてないんだろうなとか思って勝手に悔しくなります。
    暗いトンネル、凄く分かります。
    光が見える日なんてくるのかな。わたしも愚痴ばかりですみません。
    子供の良いところにももっと目を向けてあげないとですよね。うちの子もいつもニコニコしてる可愛い子です。
    思い出させてくれてありがとうございます。

    お互いうまく吐き出しながら生きましょうね。
    ありがとうございます。

    • 2月16日
I&S&K

長男が発達障害で、5歳の頃同じように字もかけなければ絵もやばかったです😅

そんな息子ですが情緒支援級で勉強も通常級と同じテストで100点とってきたりするので、あの頃が嘘かのようです!

別に上のお子さんが出来ることを下のお子さんが抜かしてもいいと思いますよ!
いずれ大人になった時にある程度出来ていればいいだけなので……

得意不得意好き嫌い環境によっても、自分の力がどれだけ発揮出来るかなのでその時にその時で違うわけだし😅

小学生にもなれば本人が努力の仕方を楽しみながら学んできたを小さい頃からの訓練がいかされてるので、先生にほぼ丸投げしてます😁

ちなみに長女次男健常児で、長女はもう平仮名かけてるし文章の記憶力半端ないです。
次男は数字が好きなのか、簡単な足し算出来てます。

それぞれ得意不得意ってあるし、この頃上の子はこれが出来なかったのになぜ吸収する差がこんなにあるのかと思いがちですがそれって発達障害や健常児関係なく吸収してることを発信することが苦手なだけなんですよね。上を見て覚えるのもやはり下の方が要領はよかったりしますし。

発達障害と付き合うのは本当忍耐必要ですが、だからこそ助けてくれる人は沢山いるので大いに助けて貰って育児していけばいいのではないでしょうか?

自分にいろいろと枷すぎなので、今は自分が出来ることをすればいいと思います。出来ないことをやろうとすると、行き詰まりますよ!

底があるかわからない穴という考え方なら砂だけじゃなくて石や岩、葉っぱや木の枝いろいろ入れてけばどこかでで止まってその上に歪ながらも山が出来上がりますよ!必ずしも平たんにする必要ってないと思いますよ!

息子も歪ながらにも山になりつつあります。隙間は所々ありますが色んな物を沢山の方々に入れてもらってきてるので隙間は少なくなってました😊

  • まい

    まい


    希望の見えるお言葉ありがとうございます。
    5歳で字も書けなくても、そんなに成長することができるんですね。
    息子さんすごいです。

    たしかに得意不得意は発達障害に限らず人それぞれあるものですよね。
    どうにか少しでも凸凹を平らにならすことに必死すぎたかもしれません。
    歪みながらも積み重ねればいいというお言葉は目から鱗でした。

    息子さん情緒級ということですが、最初迷いはありませんでしたか?
    我が子のためには普通級より支援級の方が合っているのであろうと頭では分かっているのですが、なかなか受け入れられずにいます、、
    私のこの決断によって息子の将来の選択肢を狭めてしまうのではないか、支援級に入れたら一生障害者としての人生を歩ませてしまう事になってしまうんじゃないかと毎日考えて悩んでいます。
    失礼な質問でしたら申し訳ないです。

    • 2月17日
  • I&S&K

    I&S&K


    うちの小学校には通級もあるため迷いがなかったといったら嘘になりますが、普通級見学した時にああここでは息子は落ちぶれるなと思い情緒級を志願しましたよ!

    情緒級なため授業の進め方もかわらないですし、国語算数以外は交流級でやってるのですが逃げ場がある分交流級でのトラブルは1度もなくやってきてます。
    将来への選択肢なんて勉強出来なければ、結局狭まるし支援級だからとか関係ないのでは無いでしょうか?
    選択肢よりも自分の強みを見つけることが大事なので、それに寄り添ってくれている支援級は息子にとってかなりのメリットになりました😊学校も楽しんで行けてますしね👍

    今親がて出来ることが支援級という選択だったってだけなので、一生障害にするわけでは必ずしもないですよ!
    現に担任からは4年生くらいには普通級行けるんじゃないかって言われてます!

    勘違いしてほしくないのはだからと言ってお子さんを支援級にした方がという訳ではなくお子さんの成長の伸び幅や可能性はまだ就学までに1年ありますし、まだまだ決めなくていいんじゃないかなということです😊👍
    例えば本人の意思がしっかりしてくると、支援級なんて嫌だと言う子も見たことがありました!本人がストレスになるようなら、支援級に拘らなくてもとも思います。

    普通級か支援級かの決定は親次第なので、その時にお子さんのストレスがどこで感じるのかを発達検査してみて確認してみるのもいいのかなと思いますよ😁

    • 2月17日
deleted user

上の子が発達性協調運動障害、軽度知的障害です。

うちの子も5歳、字書けず、絵も書けません💦

運動面は平均でしたか、力物凄く弱く、えんぴつ持っても力が入らず書いてるのか分からないぐらい薄いです。

線をなぞるのも、まっすぐ引けずクネクネ。

絵も線ばかり、塗りえなども上手いこと塗れません😅

数字などは80まで言えたり、数えたりでき、物凄いアンバランスです!

運動も苦手、手先が不器用、運動障害から来てると言われました🤔

  • まい

    まい


    ありがとうございます。
    うちも数字大好きって子で、ママという単語が出るよりも数字が先でした。
    発達テストではそこだけずば抜けておりまさに凸凹です

    手先の不器用さや筋力の弱さはやはり障害の特性ですよね、、
    お子さんは作業療法の療育など受けられていますか?
    もう親の力だけでは限界を感じているので専門のリハビリを受けさせるべきなのか考えています。

    • 2月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    手先、不器用、力弱さは発達性協調運動障害かもしれないです🤔

    椅子に座っても安定しなかったり、コインを片手に持って箱に居れる作業苦手だったり、ボールのうけみ出来なかったりと色々あります。

    月1作業療法行ってます!

    いままで、様子見の作業療法てましたが、4月年長、出来ないこと多く、先生から4月から年長だから、小学決めないと行けないから、園の方様子見に行くと言われました💦

    限界来てるのなら、一度相談しに行っても良いと思います😃

    • 2月18日
deleted user

時間が経ってる投稿なのにコメントしてすみません💦
気持ちすごくわかるのでコメントしてしまいました。

うちにも二人子供がいて、上の子がおそらく発達障害で、下の子は健常だと思います。

下の子はまだ赤ちゃんですが、しっかりとこっちを見て笑ったり喜んだりして、すごく手応えを感じます。
みんなよく子供の写真をインスタとかに載せて可愛がってるけど、うちの二人目みたいな感じの子だったら、そりゃ可愛くてみんなに見せたくもなるよねって理解しました💧

一人目が一人っ子の時は、ちょっと変わってるけど子供はこういうものなんだろうなって思ってましたけど、
二人目が生まれてから「赤ちゃんといるのってこんなに楽しいんだ」って思いました。
一人目の時に感じていた「かわいい」とはレベルが違いました。

発達障害だけではなく、他にも色んな種類の障害がこの世にはありますけど、そのお母さんたちみんなすごいですよね。
私は毎日絶望しか感じないし、話しかけるのも虚しくて死にたいと思う時もあります💧

ほんと、こんな虚しい育児って何のためにしてるんでしょうね😢