 
      
      1歳8ヶ月の子供と寝るか悩んでいます。2人目を妊娠中で、夜泣きや安心感が心配です。旦那のいびきや部屋の問題もあり、一緒に寝るか迷っています。
皆さんは子供と同じ部屋で寝ていますか?
1歳8ヶ月の子供がいます。卒乳をしてから夜は別室で寝るようになりましたが、たまに夜、泣きます。(寝かしつけは添い寝していますが、寝た後に部屋から出ます。)
最近、明け方にママーと呼ばれる事もあります。
今、2人目を妊娠中なのですが、つわりが落ち着いたら隣にお布団を敷いて一緒に寝ようか悩んでいます。
そうすれば安心して寝てくれるかなと。
でも、出産の入院の際に誰かが隣にいないと寝られなくなったら困るなとも思っています。(旦那はいびきがうるさいため、一緒には寝られないと思っています。)
元々、別室にしたのは子供が少し動くだけでも気になってゆっくり休めないからなのですが、2人目を出産した後は部屋数の問題と旦那のいびき問題で3人で同じ部屋に寝る事になると思うので、その練習としても一緒に寝ようか悩んでいます。
- はじめてのママリ🔰(3歳2ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント
 
            はる
川の字でねてますよ!
小学生中学年くらいまでは一緒かなと思ってます。
 
            退会ユーザー
一緒に寝たいので同室で寝てます☺️
- 
                                    はじめてのママリ🔰 コメントありがとうございます😊一緒に寝たい気持ち分かります笑 - 2月17日
 
 
            まいごん
親子川の字で寝てます!
うちも旦那のイビキすごいですが、子供はぐっすりです(笑)
- 
                                    はじめてのママリ🔰 コメントありがとうございます😊いびきで起きないんですね🥰うちは割と音に敏感なのでどうなるか心配です笑 - 2月17日
 
 
            はじめてのママリ🔰
本当は別室で寝たいのですが、部屋数が足りないのでみんな一緒に寝ています…寝床はそれぞれ別ですが…
うちも明け方上の子に呼ばれることがあり、時々上の子の布団に潜り込むこともあります。
- 
                                    はじめてのママリ🔰 コメントありがとうございます😊呼ばれたらトントンしてあげる感じですか? - 2月17日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 基本は寝たふり押し通すのですが、下の子が起きそうになったら静かにしてもらうために横にいって、目覚ましなるまでしーっしててねって言って寝たふりです😅 
 だいたい目覚ましの10分くらい前に呼ばれることが多いです。
 うちはずっとセルフねんねで、寝かしつける術がないんです。- 2月17日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 なるほどです!少しだけ早く起きちゃうんですね😊 
 うちは23時とか朝4時とかなので困ります笑- 2月18日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 それは困りますね🤔うちも時々寝言泣きしていましたが、最近は言葉も増え寝言にかわりました。ほっとくと意外と寝るかもしれませんよ? 
 
 寝かしつけは旦那さんでも大丈夫なのですか?イビキ防止テープとかもあるし、もしまだ試されていなければ、旦那さんのイビキ対策を試してみるのもありかなと思いました🤔- 2月18日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 寝言泣きというのがあるんですね!放置試してみます! 
 
 旦那は多動症でじっとしていられないのでトントンや添い寝が続かないので寝かしつけは私がやっています🤣
 鼻にテープを貼ってますが、効果なしです、、
 旦那さんは、結構育児に協力的ですか?- 2月18日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 うちは上も下も寝言泣きすることがありますが、どちらも放置で泣き止みますよ!寝言泣きに対応していると逆に起こしてしまうのでよくないと聞きます🤔もちろん、空腹の可能性がある場合(下の子)は放置しません! 
 
 旦那さん寝かし付けできないなら出産時困りますよね🤔
 うちは旦那ではなく実父母ですが、口に貼るテープが効果ありましたよ!!
 うちは夫が激務でほぼいません😅土日すらほぼワンオペです😅
 でも、家にいる時は全力で子供と遊んでくれるし掃除料理もしてくれるのでよしとしています笑- 2月18日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そうなのですね🤣どのくらいの時間泣いているのか考えて対応したいと思います!ありがとうございます! 
 
 旦那は私の実家がやってくれるだろうと思っています笑。でもやらせようと思っています笑。
 口テープ効果があるんですね✨
 土日もほぼワンオペすごいです!!!!それを聞いて私も頑張らないと思いました😣2人の寝かしつけってどうされてるんですか?同時にするんですか?- 2月20日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 なるほど、義両親が助けてくれるたら安心ですね😊でも、やって欲しいですね😜 
 
 うちは上も下もセルフねんねなので…寝かし付けというほどのことはしてないんです😵そのかわり、スケジュールは生まれてすぐから整えています。ジーナ式を参考にしています。寝る時の流れは、2人一緒にお風呂→そのまま寝室に直行→下の子に授乳(上の子はドリームスイッチ見せる)→一緒にドリームスイッチ見せる→下の子は寝る→上の子に本を読んで上の子寝る
 という感じです。
 お風呂出るのが18:45、下の子が寝るのが19:00、上の子が寝るのが19:15です。- 2月20日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ドリームスイッチで眠くなってくれるの良いですね!そういう寝かせ方憧れます🥰うちは通用しない気がします笑 
 なるほどです!教えて下さってありがとうございます♡皆さん、どうされているのか気になったので参考になります♡いつもお疲れ様です🥰- 2月21日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 うちもドリームスイッチに効果はない気がしています💦同時に寝かせると上の子が寝るのが早すぎて朝早起きしてしまうので時間稼ぎで見せているだけです!買ったのも下の子産まれてからですし💦 
 悪阻早く落ち着いて、マタニティライフ満喫できますように😊♡- 2月21日
 
 
   
  
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!コメントありがとうございます😊