
太陽光と蓄電池の導入を迷っています。災害時の備えとして蓄電池が欲しいですが、月々の負担が増えることに悩んでいます。実際に導入した方の意見を伺いたいです。
家に太陽光+蓄電を乗せるか迷っています。
28坪の小さめの平家です。
4人家族オール電化、電気代は8000円〜2万の間です。
先月は暖房、除湿機、乾燥機で電気代2万2千円でした。
共働きフルタイムで、昼間はいることが少ないです。
田舎に住んでおり、お店も近くになく
頼れる身内が近くに居ません。
そこで津波や地震の時のために蓄電が気になっています。高台に住んでるので災害時は避難せずに家にいると思います。
何件か太陽光の営業の方が来られます
平家で屋根が広いです。
太陽光+蓄電光で割引がきいて400万ちょっと。
売電とかしても、+になることはなく
月々の支払いが今の電気代+8000円です。
と言われました。
災害時を考えると蓄電光は欲しいのですが
±0どころか、月々+8000円か💦
と考えています😭
私は頭が良くなくて難しくてわかりません💦
実際つけている方、どうでしょうか??
つけて良かったですか??
- おんぷ(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
後付けと言う事ですよね?
屋根の保証や、その他保証が消滅しますが大丈夫ですか?
後付けはデメリットが多すぎて、おすすめしません。
おんぷ
後付けです!!屋根の補償とかなくなるんですね💦
建てた工務店に確認してみます😭