
コメント

Sapi
それよく聞きますけど
そんなに伝わるなら寝てくれ~って
気持ちも伝わると思います(笑)
ママなんだしそんなことでイライラしないの!って
言われてるみたいですよね🤭
どんなに可愛くてもずっと泣かれたらそりゃストレスになりますって☹️
比較的、人手がある中で育児してても
もぉー!って思うこともあるので
ワンオペだったりもっと大変な環境の人はそりゃイライラするよ…と思います💦
Sapi
それよく聞きますけど
そんなに伝わるなら寝てくれ~って
気持ちも伝わると思います(笑)
ママなんだしそんなことでイライラしないの!って
言われてるみたいですよね🤭
どんなに可愛くてもずっと泣かれたらそりゃストレスになりますって☹️
比較的、人手がある中で育児してても
もぉー!って思うこともあるので
ワンオペだったりもっと大変な環境の人はそりゃイライラするよ…と思います💦
「泣く」に関する質問
現在生後1ヶ月で完全母乳です。 母乳が良く出て、飲ませ過ぎているようです。 •体重の増えすぎ •吐き戻し •飲んだ後に苦しくて泣く •たまに怒りながら飲んでいる(ゴクンと空気も飲んでいそう) に困っています。 ①母乳…
生後19日目完ミです。 昨日は午前11時半から夜19時まで ずっとグズグズでした。 夜は3時間〜4時間間隔で ミルクを100ml飲ませ満足して寝てくれますが 日中ほんとにずっとグズグズします。 夜は上手に飲めるのに 朝から…
混合授乳について質問です。 1ヶ月になったばかりの子がいます。母乳左右10分ずつ+ミルク60前後あげて3時間くらいで泣きます。母乳は終わらせないとおしゃぶりかわりなのかずっとくわえてます😂産院が母測しない方針で…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
「はよ寝ろー」と殺気立ってるの自分でも分かるので、そりゃ寝ないとは思いつつ、イライラしてしまいます🤣
穏やかな感情で育児できてる人なんかいるんですかねー( ´•̥ו̥` )
Sapi
何しても泣かれて穏やかでいるのは難しいと思います☹️💦
おしゃぶりとかは使われてますか?🙌
こだわりとかなければ、おしゃぶりして下においた方が寝やすかったりすることもあるかもしれません😌
うちは新生児の頃から使ってて
泣いてもすぐ抱っこするのやめて
ちょっとトントンしたり声掛けたり様子見ながら…をやってたら
2ヶ月過ぎた頃から抱っこで寝かしつけすら
ほとんどなくなりました🤣
はじめてのママリ🔰
おしゃぶりは使ってません💦
その代わり指しゃぶりでウトウトしたりはしてますけど、寝はしないですね😫(笑)
トントンが通じるの羨ましい😵💫✨
抱っこで寝るのは寝るのに、背中スイッチ抜群すぎて、、、😭
「眠いんやから寝ればいいやん」って1億回くらい思ったかもしれないです🤣
Sapi
最初は通じませんでしたが下で寝るクセをつけたくて(笑)
背中スイッチ敏感ですもんね😱
下において泣いたらおしゃぶりあげてみると、そのまま寝付けたりするかもしれません😌
寝てくれないのって1番ストレスになるので
嫌じゃなければ試してみてください🙌
今では置くと勝手に寝てる時もたまにあります(笑)
基本的にはおしゃぶりしてる娘に添い寝してると
私の指をにぎにぎしたりしながら寝てくれるようになりました😊