
コメント

はじめてのママリ🔰
医療費のお知らせは去年のは10月までしかまだ確定していないので10月までしか載っていないみたいです。
保険証の組合、もしくは協会けんぽに問い合わせして確定していたら12月分までのを送ってくれますよ🙆♀️

なつ
もちろん領収書があれば、できますよ☺️
私も領収書でやってます。
補填された額のところに助成金分を記入します。
診察代は全て含めて大丈夫ですよ🙆♀️✨
はじめてのママリ🔰
医療費のお知らせは去年のは10月までしかまだ確定していないので10月までしか載っていないみたいです。
保険証の組合、もしくは協会けんぽに問い合わせして確定していたら12月分までのを送ってくれますよ🙆♀️
なつ
もちろん領収書があれば、できますよ☺️
私も領収書でやってます。
補填された額のところに助成金分を記入します。
診察代は全て含めて大丈夫ですよ🙆♀️✨
「助成金」に関する質問
子供が斜視用のメガネ装用をしてる方に質問です。買い替えしたいのですが、初めてで、助成金の制度がよくわかりません。助成金の申請時には処方箋が必要ですか? フレーム小さいので買い替えたいのですが、視力変わって…
シングルマザーさんに質問です。 色々ありまして離婚を視野に入れていて、助成金等を調べていて、私も頑張れそうだなって考えている状態です。 離婚後はしばらく実家にいて、なるべく実家のそばのアパートを借りて住もう…
子供が斜視で、斜視用のメガネ作ってます。 そろそろ買い替えたいと思ってます。 初めメガネ作った時は助成金が出たんですが、 2本目のメガネをつくるときは助成出ますか? 助成が出る期間とか知りたいです。
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
領収書があるなら医療費控除はできます😌