
賃貸アパートの和室で赤ちゃんが寝た後、音を気にしながら生活していますが、同じような状況の方の工夫を教えてください。
我が家は賃貸アパートで、添付のような間取りで寝室は和室なんですが、同じような間取りに住んでらっしゃる方、赤ちゃんが寝たあとどう生活してますか?😅
和室のふすまを様子が見れる程度開けて、あまり光が入らないようにして、音もなるべく出さないように静かに過ごしてるんですが、
旦那の帰りが23時頃なのでどうしてもレンジの音やコンロを使う音はしてしまいます💦
眠りが浅いと起きちゃったりするんですが、
皆さんも同じ感じでしょうか🥲
少し気になったので質問させて下さい!!
ちなみに洋室にはエアコンが取り付けられない為、和室で寝ています!
- ママリ(3歳6ヶ月)
コメント

FISH
うちも前までは同じような間取りでした。
うちは2DKでしたけど…
でも、基本同じ感じですね。
赤ちゃんが寝た後は和室を真っ暗にして、隣のリビングは少しだけ光をつけて色々とやってました。
音で起きそうなと思ったら、先に音楽を流して落ち着かせてます。
YouTubeで「赤ちゃん 寝る」で検索して置いてます。

□emiyu□
同じような感じでした🙌
今は音量低めでテレビやスマホ付けてます。泣いたら声でわかるので扉は閉めてます!
今はベットで三人で寝てますが、ベビーベッドを並べて置いてた時は間取り的にその扉すら閉めれなくて笑 以前は娘が寝た8時頃から豆電で過ごしてたのがかなりストレスでした😂
そんなに扉閉めても密閉されないだろうし、私なら扉閉めて様子見る時だけ開けます😊
-
ママリ
うちもテレビはかなり小さい音で、夫婦で話すのもヒソヒソ話してます😂
ベビーベッド場所取りますよね😂
今まさにそんな感じです(笑)その頃は豆電球にして家事などはされてましたか?🥲
閉めちゃう方がいいですかね😊✨- 2月15日

minari
同じような間取りで、主さんと同じような感じで過ごしてます💡
うちの子は夜寝たら物音で起きたりはあまりなかったので、TV見たり、家事とかも全然大丈夫でした🙂
昼間もTVついてるリビングで昼寝してるし、物音には鈍感な子のようです😂
参考にならずすみません💦
-
ママリ
慣れなんでしょうか🤔
少しずつ大きくしてみます😙
ありがとうございます😙✨- 2月16日

ママリ
リビングで子どもをお昼寝させてるときは、換気扇を付けて家事してます!
静かなところで鳴る音って響くと思うので、逆に換気扇つけてうるさくしてます😅
さすがにずっとはうるさいので、キッチンで何かするときくらいですが💦
-
ママリ
確かに!静かなところでお皿の音とか響きますもんね!
ありがとうございます😍- 2月16日

男の子ママ
ウチかな?て思うくらい間取り似てます!笑
我が家は基本的に洋室を寝室にし、エアコン不要な時期は洋室で寝てます😉今は赤ちゃんがいるので和室で暖房つけて寝てます。夏も冷房必須なので和室で寝ました!!寝てしまえばテレビ、料理などの音も気にせず寝てくれてます(^^)完全に扉閉めてます!!
たまに様子みるくらいです!私も子どもたちと寝ている間に旦那がテレビ見たりキッチン使ってても全く気付かないくらい爆睡してます😂笑
-
ママリ
そうなんですね!!😂
そうしようと思ってたんですが、布団の移動が面倒でやらなくなっちゃいました(笑)
生後1ヶ月で爆睡なんですか😂✨すごいです!!
上の子もいるし慣れかもしれませんね😍- 2月16日
FISH
うちの子があんまり起きないタイプかもしれないので、お役に立てるかどうか…
すみません。
ママリ
洗い物とかご飯作るのとかできてましたか?😢💦
爆睡できる子だったんですね😊✨
今のところひっそりと生活してるので起きませんが、怖くて家事何も出来ません😂
皆さんどうしてるのかな〜と思いまして😅
FISH
うちの子は確かに爆睡してたかもですね。
最初はピクピクしながら、やってましたけど…
段々と音も大きくしてみてやってました。
ママリ
慣れるんですかね!!😊
ありがとうございます!!