※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

生保レディー(正社員)か市役所の臨時職員(パート)で迷っています。どちらがいいでしょうか?理由も教えてください。

生保レディー(正社員)か市役所の臨時職員(パート)で迷っています。
ちなみにシングルです。
みなさんならどちらにしますか?
その理由も教えてください!

コメント

コマ

市役所は時給低いですよ😭

はじめてのママリ🔰 

シングルならやっぱり収入的な面を考えると正社員の生保がいいと思いますが、市役所の方は仕事さえ覚えてしまえば生保より残業はあまりないと思います。
生保レディーの正社員だと営業さんですかね?🤔私のところに営業に来る生保レディーはお客様へのご挨拶のお菓子などは実費など色々と経費をかけて契約を取ることもザラにあると言っていました。会社にもよると思うので一概にはいえませんが、生保業界の暗黙のルール的なもの?もあるみたいです笑
条件的に生保の方が良ければ一度働いてみたらいいと思います🤔

𝟹𝟷𝟹

シングルの時生命保険会社で働いてました。
給料もそこそこもらえましたし、お休みしたい時なども仕事の融通もきいたので、シングルにはありがたい職場でした。
無駄にお客様の家に行ったり物品買ったりでお金は仕事に使うことも増えますが、それ以外は何不自由なかったです。

ぜんぶ初めて🔰

私も同じく保育士→保育士、保育士→生保レディで迷っています。

生保レディはみんないいことばかり言うよと聞いて、実際はノルマ厳しく、数字取れないと言わ続けるとかいろいろ聞きます。

続けられた場合は正社員だから良いなぁとほんとにここなんですよね。

  • ぜんぶ初めて🔰

    ぜんぶ初めて🔰

    他の方のお話も聞き、働いた分だけきちんとお給料がもらえるのは生保以外の職種です。

    生保はもちろん歩合制です。今のコロナ禍アポ取れないとおっしゃってる方多いです。

    私はそこまでメンタル強くないので、保育士にしました。

    • 2月17日
deleted user

シングルで生保レディしてます。

養育費たっぷりとか、親御さんからの支援があるならパートでもいいけど、そうでないなら正社員以外あり得ないと思ってます。

子供優先で仕事できて、そこそこのお給料もらえるのって生保しかないと思いますよ。