※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園の空きがない地域で小規模保育園に入れるか悩んでいます。1、2年は働いた方がいいでしょうか?体験談も聞きたいです。

私が住んでる地域が保育園の空きがなく小規模とかしかないです。小規模は2歳までなのですが、とりあえず小規模にいれて1、2年は働いた方がいいですか?
保育園の事など教えてください。また空きが無かったなど体験談もありましたら教えていただきたいです。

コメント

うに

3歳になると、幼稚園に行く子も出るため空きが増える印象ですよ。

小規模園は、私が住んでいる地域では3歳からは関連保育園に優先的に入れるので、あぶれて困る、とかはなさそうです。

はじめてのママリ🔰

うちも5歳クラスまでの保育園は空きがなく、とりあえず小規模に通ってます。
働き始めたら次の申込みでは求職中にはならないし、小規模卒園児で点数も高くなって入りやすいのかなと...😅

ハルノヒ

小規模保育なら、卒園後の受け入れ先として提携園などがあるんじゃないでしょうか。息子が通う小規模保育は、認可保育園や預かり保育が充実している幼稚園に優先枠を持っているので、卒園後に待機児童になってしまう心配はありませんでした。提携園以外を選んだとしても、かなり加点がつくので有利だと思います☺️
2年間通いましたが、小規模保育良かったですよー!全園児合わせて20名程度しかいないので、先生達の目が行き届いていて細やかなケアをしてもらえました。担任以外の先生も息子のことをよく理解してくれていて、どの先生に聞いてもその日の息子の様子がよく分かるのは本当にありがたかったです☺️