※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
腹ペコ青虫
その他の疑問

先日エコーで甲状腺の腫瘍が見つかり、血液検査で橋本病の数値が少し高…

先日エコーで甲状腺の腫瘍が見つかり、血液検査で橋本病の数値が少し高いと言われました。
橋本病って、、調べてもいまいちよく分からなくて‥
橋本病は、甲状腺がんになりやすい病気ですか?
それとも逆で甲状腺腫ができたから橋本病になったのですかね?
自覚症状がないのですが‥
橋本病は酷くなるとどのような症状がでますか?

コメント

コブタ

甲状腺に慢性的に炎症がある状態です。簡単にいうと甲状腺はホルモンを作っているところです!子供の頃には成長に関与しますし、大人になってからも新陳代謝などに関わります。炎症があるせいで甲状腺からホルモンが漏れ出し、ホルモン過多となると一時的にバセドウ病という甲状腺機能亢進状態になります。歌手の絢香さんが公表しましたね。その時期が終わると次はホルモンがうまく作られないせいでホルモンが足りず、甲状腺機能低下症となります。自然に良くなることも多いようですが、もし機能低下状態が続くと、全身にホルモンが足りない状態なので、簡単にいうと無気力だったり食欲がなくなったり疲れやすかったりなど出てくるかなと思います。
自覚症状は上記のようなことや、喉の違和感とか腫れとかが多いのかなと思います。

  • 腹ペコ青虫

    腹ペコ青虫

    コメントありがとうございます!
    甲状腺の機能が低下することで喉の症状も出てくるんですね、
    あと、バセドウ病とも関連してくるんですね、
    非常に分かりやすく教えて頂きありがとうございます。
    今の自分の状況に納得です、
    ありがとうございました🙏

    • 2月16日
  • コブタ

    コブタ

    グッドアンサーありがとうございました☺️
    自覚症状が乏しく見た目にも分からないことがほとんどなので、早くに見つかってよかったと思います。
    これから自然治癒する可能性が高いですが、あまり数値が高いようなら注射でホルモンを抑えたり、あまり低いようなら補充したり、薬を飲んでコントロールしたりになるのではないかなと思います。ご自愛くださいね。お大事に😌

    • 2月16日