

a___m
イヤイヤ期はそんな感じなかったですが、うちは鬼母ちゃんなので厳しめです。
イヤイヤする子供にイヤイヤしてました🤣

naami
長女を妊娠中に、
歯磨きや爪切りを嫌がる子が
多いと聞いていたので、
長女は歯磨きスタートした時から
歯磨きの歌を歌いながら、
爪切りはオリジナルソングを作って
楽しくやってました(笑)
ぐずった時に、物で釣ったり
スマホ育児をしたくなかったので
出来ない時に叱るより、
上手に出来た時に
大袈裟なくらい誉めてました!
あととにかく毎日何回も
かわいいかわいい言ってます🤣
おはようのギュー、
おやすみのギューとハグしたり
頑張った時は褒美をあげたり。
これは高価なものではなくて
折り紙セットとか、
100均のおもちゃとか
ガチャガチャ1回とか。
私に貢ぎ癖があるので😅
とにかく子供に喜んでほしい!
笑顔が見たい!って
常に色々考えてます。

はじめてのママリ🔰
2人ともなかったです(^^)
イヤイヤ期って聞くから嫌って言っちゃうんですよね🤣だから聞かないようにしてました(笑)
決定事項で伝えるしトイレやお風呂とか聞いたり誘うではなくいきなり誰が1番に行けるかな?ヨーイドン‼︎みたいな競争形式にしてました(笑)
着替えと一式用意したら一個ずつ競争して誰が早く着替えれるかみたいな(笑)一番になったら褒めるを繰り返してました(^^)
ただし一番になったを褒めるとかおにいちゃんだからさすがとかいう褒め方は絶対しませんでした(^^)一番にこだわりを持たせたくないお兄ちゃんだからって思わせたくないと思ってたので(^^)
何がどう上手にできて早くなったとかできたことを褒める‼︎そうすることでママは助かったよってことを伝えるようにしてました(^^)

ままり
ありがとうございます!
とても参考になりました✨
コメント