
自宅療養中で、症状が花粉症かコロナか不明ですが、療養期間終了後の行動について悩んでいます。再検査が必要かどうか教えてください。
PCR検査を受けて陽性だったので、自宅療養中なんですが、花粉症なのかコロナのせいなのかくしゃみ鼻水と喉の痛みが続いてるのですが、この状態のまま療養期間が過ぎたら復帰をしてもいいのでしょうか?それとも療養期間が終わってからもう一度PCR検査を受けて陰性かわかってから復帰をした方がいいのでしょうか?医師の判断ではなく保健所の判断になりますと、いわれたんですが、最終日を待ってから行動していては復帰の時期が更に伸びてしまうのですが、どうしたらよいのでしょうか😭
- グリーンカレー(5歳2ヶ月, 8歳, 11歳, 13歳)
コメント

退会ユーザー
症状が残ってたにしても
人に移す感染力はもうないので
そこに関しては大丈夫ですよ。
あとは自分の体調次第ですね!
いくら鼻水くしゃみだけとはいえ
結構しんどい人はしんどいですし😅
退会ユーザー
ちなみにPCRを自費で受けたいと
思うほどでもなかったのと
市自体が検査回してくれるような
状況じゃない土地なので
私は発症から10日すぎてから
普通の生活して仕事も行きましたよ〜
グリーンカレー
そうなんですね。調理の仕事なので、幼児さんの口に入るものを扱うので少し心配だなと思ったのですが、できるだけマスクを外す機会をなくすようにして、作業をしていきたいと、思います。また調べたところ感染力がなくなっていてもPCR検査は20日間程は陽性に反応するみたいなので今はしても意味がないみたいですので、花粉症の可能性を重視して花粉症の薬を飲んで様子をみていきたいと思います。