
生後5ヶ月の娘がメンタルリープ中で手がかかりすぎて困っています。娘が不機嫌で何も気に入らず、抱っこしていると落ち着くが、それが良いのか迷っています。どうすれば良いかわかりません。
生後の5ヶ月のメンタルリープについてです。
生後5ヶ月の娘がおそらくメンタルリープ中なのですが手強すぎでどうしたら良いものか困っています…というよりヘトヘトです。
今までは朝起きてから1時間くらいがご機嫌タイムなので家事等ささっと済ませられていたのですが、ここ最近それも無理です😭
どのような感じかといいますと…
仰向けも嫌!寝返りしても進めず動けず嫌!おもちゃも上手く触れなくて嫌!バウンサーに座らされるのも嫌!とにかく何もかも気に入らないようでずっとキーキー叫んで怒っています。少し放っておけば泣き叫ぶので抱っこしていす。自分も生理前のイライラと睡眠不足で疲れているので、騒がないなら…とついつい抱っこ紐に入れちゃいます。
でもこれって娘のためには良くないのかな、と考えたり。
一つ一つ娘の要求に答えてあげたほうがいいのでしょうか。不機嫌すぎてどうしたら良いかわかりません😢
- piyoco(3歳7ヶ月)
コメント

sママ
いいと思いますよ!
うちも手が足りないので、構えない時は抱っこ紐に入れっぱなしです🤣

退会ユーザー
わたし抱っこ紐なしでしたが、一日中抱っこしてた時期ですよ!
洗濯物放置、気がつけば夕方、
どうしていたか記憶がありませんが、抱っこだけは覚えてます笑
ご主人にお話しして、できるなら週一でもお弁当にするとか、手抜きした方がいいかなと思います
-
piyoco
抱っこ紐なしで1日抱っこされてたのですね!大変でしたね😭
主人には訳を話してみました。家事のことは気にしなくていいと言ってもらえたので、少し娘のグズグズに付き合うのもありかなと思っています😭- 2月16日

ママリママ
抱っこ紐ダメなんですか?笑
昔は抱っこしすぎは抱っこ癖がついちゃうとかも言われていたみたいですが、今は求められたらしてあげていいって変わってきているしいいと思います☺️私もめちゃくちゃ抱っこ紐頼ってますよ!
ママが笑顔で育児するのが1番だと思ってます😂
-
piyoco
抱っこ好きなのでたくさん抱っこはしてあげたいのですが、グズグズしている理由がそうじゃないような気もして…(おもちゃがうまく掴めない、うつ伏せでいたいなど)
もっと娘の要求を組んであげないとだめかなぁ、と思うときがあります😭
…といいつつ最終的には抱っこ紐にインしちゃうんですけどね笑- 2月16日
piyoco
ありがとうございます。
抱っこ紐なしでは生きていけません(;_;)
グズグズがすごいときは抱っこ紐駆使します💦