※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
家事・料理

離乳食作りのときに、あげてもいい食材なのかを調べると、市販のはやめ…

離乳食作りのときに、あげてもいい食材なのかを調べると、市販のはやめましょう。って書いてあったり、手作りならあげてますってコメントも度々見るのですが、市販のってどんなのでしょうか?

我が家は、食材はパルシステムで頼んでてしていて、基本的に赤ちゃんOKって書かれている食品コーナーの中から選んであげることが多いのですが、大人も食べられるものも最近は同じようにあげています。

先日も義母からパルシステムのウインナーなら余計なものが入っていないから安全だよーと教えてもらって、あげたのですが、調べてみると市販はよくないからあげないほうがいいとでてきて、焦りました😰

宅配以外だと、オーガニックスーパーはよく使っています。オーガニック専門店の食材も市販って扱いになりますよね。?

市販では買わないけれど、手作りならあげるって方を多く見るのですが、成分関係なくどこのスーパーのもNGってことですか?

コメント

課金ちゃん

「なぜ市販のものはだめと言われているのか」まで調べてみたらどうでしょうか?😄

おそらく、大体は添加物が~とか、塩分が~とかだと思うので、そういう心配がないものなら大丈夫だと思います💡

こういう情報って、意味もなくルール化されているものではなく、きちんと理由があると思いますよ😃

deleted user

市販っていうのはざっくりした意味なのでどこで買うかではなく成分ってことだと思います。

結局お母さんがどこまで許容するかだと思います。気にする方はめちゃくちゃ気にしてますし、気にしない方は添加物入っててもあげてますよね。

そもそもウインナー市販がNGってなったらみんな手作りしてるんか?って話ですよね(笑)めっちゃ大変だと思います😂

私は手軽にできるところは無添加のものを選んだりしてますが、無理な物は気にせずあげてます!
味付けだって3歳までは薄味とか、本によっては6歳まではなんて書いてることもありますが、ママリ見てると1歳から全部一緒って方もいますしね💡